【令和元年度ライジング版「流行語大賞」&「今年の出来事」】に投票します。 ---流行語--- 1、「ゴー宣道場はわしの作品だ」(7月) 刻々と現在進行形の作品、展開やいかに!。私達はその中にいる。 2、カワウソよしりん(1月) 涙を溜め、変身していく姿が何とも可笑し可愛いくて好きっ。 3、内省と迷いは常に必要である(2月) これを失くして居付いたら終わりだ。 4、わしは死ぬまで完成できないし、門下生と共に成長する一人に過ぎない(3月) その自覚と姿勢を持つ者が最も強いのだ。動的なバランスを以て進む人。 5、「個」もない「私もない」人間は「公」への回路を持たない(4月) あやかる、お墨付きを得て居丈高になる、に「公」は無い。 6、強制からは決して尊厳は生まれない(5月) 自ら感ずることに蓋はできない。尊厳は心底から湧き上がるものにある。 7、じじい特権(6月) 「ばばあ特権」もあるでよ(^_-)-☆ おせっかい? 8、子供を独立させることが、親の最大の使命である(6月) 自分のエンジンを持つのが一番面白いんだもの。 9、伝統という言葉の魔術性(10月) 変らない為に変り続けることで受け継がれるものが伝統ではないか。 10、ボーカル・マジョリティー(11月) ラウド・マジョリティーよりずっとスマートでカッコイイ命名ですね。 ---出来事--- 1,1月12日:「関西ゴー宣道場設営隊ホームページ」が開設される。 提案から実行への素早さ、そして次々打ち出した新機軸に瞠目。なんたって「楽しませる・楽しむ」精神が素敵!。 2、3月27日:【よしりん辻説法②「皮肉な悟り」】発売 「悟らないという悟り」---感じ取り吸収してはグイグイと変化・展開していく意。 3、7月11日:編集長シュウ・道場盛り上げマガジン「KATTENA!」始動 門下生が自発的に作り出す。実行して表現・編集・校正の難しさを実感、行動して見えてくるものの大切さを感じました。 4,7月17日:よしりん「『戦うゴー宣道場』にしていくぞ」と宣言 「わしの作品だ」がグワッと展開していきます。 5、8月12日:新しい「ゴー宣道場参加心得が発表される。 最後の項「笑いなきところに希望はない」は変わらない。これが無きゃゴー宣道場ではない。 6、9月8日:【オドレら正気か!公開生放送in大阪】開催 関西らしい工夫・ノリが満載で何と楽しかったことでしょう。 7、9月26日:SPA!で不掲載となった「少女像は神聖不可侵じゃない」がWiLL11月号に掲載 ゴー宣の中でも特筆の面白さでしたのに不掲載とは!。端座したよしりん少女像の百面相に爆笑続き。表現の自由・自主検閲についても考えさせられました。 8、11月10日;第3回九州ゴー宣道場開催 開催前日に櫛田神社で令和最初の博多山笠の映像を観て衝撃を受けました。美しく逞しくあでやかな≪女恵比須≫の山笠に翌日の道場のテーマ、令和の展開が重なりました。 9、11月25日:よしりん先生「戦うゴー宣道場」の理念をボーカル・マジョリティーとする。 マジョリティーがどよめく、声を上げる、それが時代を変えていくことなんだ。 10、12月9日:名古屋にて初めての東海ゴー宣道場開催 この日に向けて東海設営隊の方々の丁寧な計画と実行、生き生きした表情が印象的でした。次々いらっしゃる参加者の方々の期待に満ちたお顔も。 カレーさん、これは一年を締めくくる大きなお仕事ですね、おさらいする上でもとても感謝です。 ゴー宣道場の一年間、今年も何と多くの深い言葉が語られ、重要な出来事があったことでしょう。その大きさに改めて驚きます。
チャンネルに入会
フォロー
小林よしのりチャンネル
(ID:16430497)
【令和元年度ライジング版「流行語大賞」&「今年の出来事」】に投票します。
---流行語---
1、「ゴー宣道場はわしの作品だ」(7月)
刻々と現在進行形の作品、展開やいかに!。私達はその中にいる。
2、カワウソよしりん(1月)
涙を溜め、変身していく姿が何とも可笑し可愛いくて好きっ。
3、内省と迷いは常に必要である(2月)
これを失くして居付いたら終わりだ。
4、わしは死ぬまで完成できないし、門下生と共に成長する一人に過ぎない(3月)
その自覚と姿勢を持つ者が最も強いのだ。動的なバランスを以て進む人。
5、「個」もない「私もない」人間は「公」への回路を持たない(4月)
あやかる、お墨付きを得て居丈高になる、に「公」は無い。
6、強制からは決して尊厳は生まれない(5月)
自ら感ずることに蓋はできない。尊厳は心底から湧き上がるものにある。
7、じじい特権(6月)
「ばばあ特権」もあるでよ(^_-)-☆ おせっかい?
8、子供を独立させることが、親の最大の使命である(6月)
自分のエンジンを持つのが一番面白いんだもの。
9、伝統という言葉の魔術性(10月)
変らない為に変り続けることで受け継がれるものが伝統ではないか。
10、ボーカル・マジョリティー(11月)
ラウド・マジョリティーよりずっとスマートでカッコイイ命名ですね。
---出来事---
1,1月12日:「関西ゴー宣道場設営隊ホームページ」が開設される。
提案から実行への素早さ、そして次々打ち出した新機軸に瞠目。なんたって「楽しませる・楽しむ」精神が素敵!。
2、3月27日:【よしりん辻説法②「皮肉な悟り」】発売
「悟らないという悟り」---感じ取り吸収してはグイグイと変化・展開していく意。
3、7月11日:編集長シュウ・道場盛り上げマガジン「KATTENA!」始動
門下生が自発的に作り出す。実行して表現・編集・校正の難しさを実感、行動して見えてくるものの大切さを感じました。
4,7月17日:よしりん「『戦うゴー宣道場』にしていくぞ」と宣言
「わしの作品だ」がグワッと展開していきます。
5、8月12日:新しい「ゴー宣道場参加心得が発表される。
最後の項「笑いなきところに希望はない」は変わらない。これが無きゃゴー宣道場ではない。
6、9月8日:【オドレら正気か!公開生放送in大阪】開催
関西らしい工夫・ノリが満載で何と楽しかったことでしょう。
7、9月26日:SPA!で不掲載となった「少女像は神聖不可侵じゃない」がWiLL11月号に掲載
ゴー宣の中でも特筆の面白さでしたのに不掲載とは!。端座したよしりん少女像の百面相に爆笑続き。表現の自由・自主検閲についても考えさせられました。
8、11月10日;第3回九州ゴー宣道場開催
開催前日に櫛田神社で令和最初の博多山笠の映像を観て衝撃を受けました。美しく逞しくあでやかな≪女恵比須≫の山笠に翌日の道場のテーマ、令和の展開が重なりました。
9、11月25日:よしりん先生「戦うゴー宣道場」の理念をボーカル・マジョリティーとする。
マジョリティーがどよめく、声を上げる、それが時代を変えていくことなんだ。
10、12月9日:名古屋にて初めての東海ゴー宣道場開催
この日に向けて東海設営隊の方々の丁寧な計画と実行、生き生きした表情が印象的でした。次々いらっしゃる参加者の方々の期待に満ちたお顔も。
カレーさん、これは一年を締めくくる大きなお仕事ですね、おさらいする上でもとても感謝です。
ゴー宣道場の一年間、今年も何と多くの深い言葉が語られ、重要な出来事があったことでしょう。その大きさに改めて驚きます。