佐々木 のコメント

遅ればせながら感想を。
抗議、脅迫、恫喝の類は昔は運動団体の
常套手段だったと思うのですが、今は
世間一般までに広がったようです。

議論をせず、世間に相手の悪印象を広めて
相手の意見を封じる彼らのやり口を見てると
彼ら彼女らは表現の自由ではなく、放言の自由と
保護が欲しいのだなと感じます。

自分の意見だけ最大限尊重しろ、批判は許さん、
そんな主張が垣間見えます。

結局の所、日本は未だに村社会で民主主義は
絵空事だということを如実に示してるのだと
思います。

トンデモ見聞録に登場する女性の言葉を
読んでると、本人も周りも人権が最大限保証された
生活を謳歌してきたのかなと想像しました。
自分もさほど不自由な生活はしていませんが、
それでも日々の生活からは人権では到底測れない
事柄とぶつかります。
現実を省みずに、人権を前提に考えるのは
どんな生活をしてるのかと、興味が湧きました。

No.108 66ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。条件を読む

小林よしのりチャンネル

小林よしのりチャンネル

月額
¥550 (税込)
このチャンネルの詳細

ニコニコアカウントにログイン

ログイン

アカウントをお持ちの方はログインしてください。

アカウント登録

まだアカウントをお持ちでない方でも無料で作成できます。