配信お疲れ様です。瞬く間に二月が終わりますね。 倉橋氏は面白い人ですね。学術論文を元に書いていない文章は信憑性がない、とでも言いたいんでしょうか。笑っちゃいますね。そもそも、社会学なんて学問が生まれる前から社会はあるんじゃないかしらと。社会学によって発見されるまで社会は存在しなかったのだ、とか是非とも主張してみて頂きたいですね。 学術論文なんて、極々狭い範囲に関して、「多分こうだと思う」程度の判断しか与えないものでしょう。それだって、後世しばしば覆される。文系でも理系でも同じです。学者の主張していることは、厳密な真理の体系でもなんでもありません。全部「仮説」です。例えば、「電流の流れる向き」なんていい加減の極みで、本当はマイナスからプラスへ流れるのに、その発見の約100年前にプラスからマイナスへと決めてしまったから、未だにそのままです(実務上問題ないからです。でもいい加減です。そして、今後もこういうことは続くでしょうね。自然科学ですら。) おなじ「仮説」ならば、権威のある方を信用すべきだ、じゃないんです。自分の頭で考えて、立証していくのが学問ではないでしょうか。その意味じゃ、「ゴー宣」が一番学問しているのかもしれませんね。
チャンネルに入会
フォロー
小林よしのりチャンネル
(ID:19522841)
配信お疲れ様です。瞬く間に二月が終わりますね。
倉橋氏は面白い人ですね。学術論文を元に書いていない文章は信憑性がない、とでも言いたいんでしょうか。笑っちゃいますね。そもそも、社会学なんて学問が生まれる前から社会はあるんじゃないかしらと。社会学によって発見されるまで社会は存在しなかったのだ、とか是非とも主張してみて頂きたいですね。
学術論文なんて、極々狭い範囲に関して、「多分こうだと思う」程度の判断しか与えないものでしょう。それだって、後世しばしば覆される。文系でも理系でも同じです。学者の主張していることは、厳密な真理の体系でもなんでもありません。全部「仮説」です。例えば、「電流の流れる向き」なんていい加減の極みで、本当はマイナスからプラスへ流れるのに、その発見の約100年前にプラスからマイナスへと決めてしまったから、未だにそのままです(実務上問題ないからです。でもいい加減です。そして、今後もこういうことは続くでしょうね。自然科学ですら。)
おなじ「仮説」ならば、権威のある方を信用すべきだ、じゃないんです。自分の頭で考えて、立証していくのが学問ではないでしょうか。その意味じゃ、「ゴー宣」が一番学問しているのかもしれませんね。