~平成30年度 ライジング版流行語 第11位から第20位まで~ ☆ 第11位 【属国に死す】(2/4 ゴー宣道場) 9票 《選考者のコメント》 ●この言葉とても印象に残ってます。(mayuさん) ●属国日本の悲愴を的確に表しています。とても心に刺さった言葉です。(ゲラルトさん) ●自死を選択した西部邁氏。この国にもはや希望は無いと悟ったのか…(かっしーさん) ●西部邁氏に哀悼の意を表して。(希蝶さん) ●小林よしのりを属国民のまま死なせるわけにはいかない!!(カレーせんべいさん) ●非常に、非常に残酷な、お話しでした。西部氏は、自分の言論なぞ、世の中に何の影響も与えられなかったと言って、思想家として自刃しましたが、かつての盟友だった小林先生のこの言葉で、氏は介錯を得たのだと感じました。他の知識人が回想に耽る中で、ここまではっきりご本人の虚無を受け止めたコメントはなかったと思います。(ゴーさん) ☆ 第12位 【自虐史観の空気は『戦争論』が変えた】( 8/21 ゴー宣) 9票 《選考者のコメント》 ●私もしみじみとこう思いました。(hiroさん) ●確かに変わった。新鮮だった。驚きだった。(ぷーさん) ●まさにその通り!!ということで一票(ボンさん) ●激しく同意します。世間はごちゃごちゃうるさい。(ハルさん) ●これが、重要な真実であり、事実なのだと思います。事実や真実は、多くの国民に共有して欲しい! だって、本当の事なのだから! (ニセただしさん) ●世の中何も変わっていないと嘆きたくなるところですが、やはり変わっているところは変わっている、ゴー宣は確実に影響を与えていると実感した一言でした。(KAWAさん) ☆ 第13位 【人間は一生完成なんかしない!】(6/5 ゴー宣) 8票 《選考者のコメント》 ●人間は死ぬまで勉強、成長しなければならないと痛感しました。(monmonさん) ●一生完成しないから自分自身を省みて、学び続けないといけないし、向上心を持ち続けたいです。(まいこ大福さん) ●向上心を持てる人間の生きる道。(丑三やギさん) ●常にアップデートして行く気持ちを忘れないようにしたいです。(しもPさん) ●まさに、人生哲学ですねぇ(ボンさん) ●だから努力しなきゃいけないんだぜ。わかっているけど、時々心が折れます。どうか見なかった振りをして下さいませ。(ハルさん) ●わかっちゃいるけど ほっとしたよ―。よしりんに言ってもらえて―。わかっちゃいるけど 安心したよ―。よしりんに言ってもらえて―。それでももがく僕たち。それでももがく僕たち(ゴーさん) ☆ 第14位 【死者を含めた民主主義】(4/8 ゴー宣道場) 8票 《選考者のコメント》 ●死んでいった人々の思いを察する力は、今・未来に豊かに繋がる。(こけけっこーさん) ●過去と未来を繋ぐための振る舞い方が「公」だと思いました。(カレーせんべいさん) ●この意識を忘れたらいけないと思っています。(mayuさん) ●この世を生きる上で絶対に忘れてはならないです。(丑三やギさん) ●ネトウヨはもちろん、リベラルを騙るネトサヨには逆立ちしても理解できない概念(まじしおさん) ●日本的な民主主義のあり方を言い表してる、とても良い言葉だと思います。(まいこ大福さん) ●民主主義かどうかはわかりませんが、歴史に学ぶ、とはこういうものであって欲しいです。(希蝶さん) ☆ 第15位 【結果を出さなくてもいいのだ。誠実に努力するだけで。 】(3/4 よしりんブログ) 8票 《選考者のコメント》 ●誠実に努力する。結果を出すことよりも難しい事だと思いました。(えみりんさん) ●誠実に努力、そうありたい。(SAKUさん) ●グッと胸に迫ってきました。(しもPさん) ●この気持ちで日々の現場で戦います!(たっちゃんさん) ●結果主義の世の中でありがたい言葉です。(kellowさん) ●心に響きました。(t64さん) ☆ 第16位 【大人が「傷ついた」と言ったら、罰金取った方がいい】( 11/19 よしりんブログ) 8票 《選考者のコメント》 ●異議なーし!!(ハルさん) ●「傷ついた」なんて自己申請できちゃうこと自体恥ずかしい。(こけけっこーさん) ●「傷ついた」とか抜かす甘えた大人にムカつきます。ヽ(`Д´#)ノ=3(三味線弾きさん) ●「傷ついた」と声を上げると絶対正義、と言う風潮は、かつての従軍慰安婦問題の時みたいですね。(まーらいおんさん) ●だれも彼も傷ついた者に優しいわけではないし、笑われたり批判されたり、よけいに恥をかくこともあるわけで…。(だふねさん) ●個人的には我が社の社長に言いたいひとこと。(たっちゃんさん) ☆ 第17位 【わしの子供は漫画を読んでくれる子供たち、全てです 】(7/3 Q&A) 8票 《選考者のコメント》 ●とても有難い言葉です。親孝行しなければ!(リラリラックマさん) ●よしりん先生にとって、読者こそが子供であり、孫。そんな風に思ってくれるのは嬉しい…。この人を裏切っちゃいけないな。(daiさん) ●よしりん先生の深い愛情を感じます。(バッファローTさん) ●泣いた。この人に恩返しをせざるを得ない。(カレーせんべいさん) ●ファンのことを愛してくださって、ありがとうございます。子供よりは、「愛人」になりたいわぁ。 (たこちゃんさん) ☆ 第18位 【いま必要なことは、「諦めない」国民を、どうやって育てるかである】(11/27 ゴー宣) 8票 《選考者のコメント》 ●日本人はあきらめてはいけないことと、諦めたほうがいいこととを履き違えてると思います。五輪や万博といったことは諦めないのに、日本の政治や国民の生活をよくすることは早々と諦めているのが問題です。(くりんぐさん) ●明日を変えるのに大切なのは、たやすく諦めない心でしょう。(希蝶さん) ●領土問題だけでなく、皇位継承や憲法なども、何度もトカトントンが聞こえますが、諦めてはいけないと改めて思いました。(まいこ大福さん) ●う、、、俺、、、諦めそうだ、、、立憲民主党が左翼政党に後退するかもって、ひょっとして後退しちゃったかもって(-_-;)ううう、、、諦めそうだ、、、山尾議員がサヨク議員に後退するかもって(-_-;)諦めないよう、今週はやっぱり焼き肉を食べに言って精をつけてきます!(ゴーさん) ☆ 第19位 【背伸びして聞けばいい】(3/11 関西ゴー宣道場) 8票 《選考者のコメント》 ●むしろ常に背伸びして行こうと思っています。ピーンとね(百花さん) ●よしりん先生ありがとう(ノД`)・゜・。でございます。(ふるむさん) ●人生、「やせ我慢」と「背伸び」だと、「ゴー宣」で教わりましたw(ボンさん) ●順位をつけるならこれが一位。この言葉に生で接し、どれだけ背中を押されたことか。(がんTさん) ☆ 第20位 【権力が作る憲法ではなく、国民が作る憲法を目指そう! 】(1/5 よしりんブログ) 8票 《選考者のコメント》 ●まさに立憲的改憲の「ゴー宣道場」のキーワードでした。(KAWAさん) ●立憲主義の要諦がようやく分かった気がしました!(カレーせんべいさん) ●ゴー宣と出会なかったら、この言葉の意味を理解出来なかったと思います。(しもPさん) ●ここから、始まったのですよね。(ニセただしさん)
チャンネルに入会
フォロー
小林よしのりチャンネル
(ID:13193453)
~平成30年度 ライジング版流行語 第11位から第20位まで~
☆ 第11位 【属国に死す】(2/4 ゴー宣道場) 9票
《選考者のコメント》
●この言葉とても印象に残ってます。(mayuさん)
●属国日本の悲愴を的確に表しています。とても心に刺さった言葉です。(ゲラルトさん)
●自死を選択した西部邁氏。この国にもはや希望は無いと悟ったのか…(かっしーさん)
●西部邁氏に哀悼の意を表して。(希蝶さん)
●小林よしのりを属国民のまま死なせるわけにはいかない!!(カレーせんべいさん)
●非常に、非常に残酷な、お話しでした。西部氏は、自分の言論なぞ、世の中に何の影響も与えられなかったと言って、思想家として自刃しましたが、かつての盟友だった小林先生のこの言葉で、氏は介錯を得たのだと感じました。他の知識人が回想に耽る中で、ここまではっきりご本人の虚無を受け止めたコメントはなかったと思います。(ゴーさん)
☆ 第12位 【自虐史観の空気は『戦争論』が変えた】( 8/21 ゴー宣) 9票
《選考者のコメント》
●私もしみじみとこう思いました。(hiroさん)
●確かに変わった。新鮮だった。驚きだった。(ぷーさん)
●まさにその通り!!ということで一票(ボンさん)
●激しく同意します。世間はごちゃごちゃうるさい。(ハルさん)
●これが、重要な真実であり、事実なのだと思います。事実や真実は、多くの国民に共有して欲しい! だって、本当の事なのだから! (ニセただしさん)
●世の中何も変わっていないと嘆きたくなるところですが、やはり変わっているところは変わっている、ゴー宣は確実に影響を与えていると実感した一言でした。(KAWAさん)
☆ 第13位 【人間は一生完成なんかしない!】(6/5 ゴー宣) 8票
《選考者のコメント》
●人間は死ぬまで勉強、成長しなければならないと痛感しました。(monmonさん)
●一生完成しないから自分自身を省みて、学び続けないといけないし、向上心を持ち続けたいです。(まいこ大福さん)
●向上心を持てる人間の生きる道。(丑三やギさん)
●常にアップデートして行く気持ちを忘れないようにしたいです。(しもPさん)
●まさに、人生哲学ですねぇ(ボンさん)
●だから努力しなきゃいけないんだぜ。わかっているけど、時々心が折れます。どうか見なかった振りをして下さいませ。(ハルさん)
●わかっちゃいるけど ほっとしたよ―。よしりんに言ってもらえて―。わかっちゃいるけど 安心したよ―。よしりんに言ってもらえて―。それでももがく僕たち。それでももがく僕たち(ゴーさん)
☆ 第14位 【死者を含めた民主主義】(4/8 ゴー宣道場) 8票
《選考者のコメント》
●死んでいった人々の思いを察する力は、今・未来に豊かに繋がる。(こけけっこーさん)
●過去と未来を繋ぐための振る舞い方が「公」だと思いました。(カレーせんべいさん)
●この意識を忘れたらいけないと思っています。(mayuさん)
●この世を生きる上で絶対に忘れてはならないです。(丑三やギさん)
●ネトウヨはもちろん、リベラルを騙るネトサヨには逆立ちしても理解できない概念(まじしおさん)
●日本的な民主主義のあり方を言い表してる、とても良い言葉だと思います。(まいこ大福さん)
●民主主義かどうかはわかりませんが、歴史に学ぶ、とはこういうものであって欲しいです。(希蝶さん)
☆ 第15位 【結果を出さなくてもいいのだ。誠実に努力するだけで。 】(3/4 よしりんブログ) 8票
《選考者のコメント》
●誠実に努力する。結果を出すことよりも難しい事だと思いました。(えみりんさん)
●誠実に努力、そうありたい。(SAKUさん)
●グッと胸に迫ってきました。(しもPさん)
●この気持ちで日々の現場で戦います!(たっちゃんさん)
●結果主義の世の中でありがたい言葉です。(kellowさん)
●心に響きました。(t64さん)
☆ 第16位 【大人が「傷ついた」と言ったら、罰金取った方がいい】( 11/19 よしりんブログ) 8票
《選考者のコメント》
●異議なーし!!(ハルさん)
●「傷ついた」なんて自己申請できちゃうこと自体恥ずかしい。(こけけっこーさん)
●「傷ついた」とか抜かす甘えた大人にムカつきます。ヽ(`Д´#)ノ=3(三味線弾きさん)
●「傷ついた」と声を上げると絶対正義、と言う風潮は、かつての従軍慰安婦問題の時みたいですね。(まーらいおんさん)
●だれも彼も傷ついた者に優しいわけではないし、笑われたり批判されたり、よけいに恥をかくこともあるわけで…。(だふねさん)
●個人的には我が社の社長に言いたいひとこと。(たっちゃんさん)
☆ 第17位 【わしの子供は漫画を読んでくれる子供たち、全てです 】(7/3 Q&A) 8票
《選考者のコメント》
●とても有難い言葉です。親孝行しなければ!(リラリラックマさん)
●よしりん先生にとって、読者こそが子供であり、孫。そんな風に思ってくれるのは嬉しい…。この人を裏切っちゃいけないな。(daiさん)
●よしりん先生の深い愛情を感じます。(バッファローTさん)
●泣いた。この人に恩返しをせざるを得ない。(カレーせんべいさん)
●ファンのことを愛してくださって、ありがとうございます。子供よりは、「愛人」になりたいわぁ。 (たこちゃんさん)
☆ 第18位 【いま必要なことは、「諦めない」国民を、どうやって育てるかである】(11/27 ゴー宣) 8票
《選考者のコメント》
●日本人はあきらめてはいけないことと、諦めたほうがいいこととを履き違えてると思います。五輪や万博といったことは諦めないのに、日本の政治や国民の生活をよくすることは早々と諦めているのが問題です。(くりんぐさん)
●明日を変えるのに大切なのは、たやすく諦めない心でしょう。(希蝶さん)
●領土問題だけでなく、皇位継承や憲法なども、何度もトカトントンが聞こえますが、諦めてはいけないと改めて思いました。(まいこ大福さん)
●う、、、俺、、、諦めそうだ、、、立憲民主党が左翼政党に後退するかもって、ひょっとして後退しちゃったかもって(-_-;)ううう、、、諦めそうだ、、、山尾議員がサヨク議員に後退するかもって(-_-;)諦めないよう、今週はやっぱり焼き肉を食べに言って精をつけてきます!(ゴーさん)
☆ 第19位 【背伸びして聞けばいい】(3/11 関西ゴー宣道場) 8票
《選考者のコメント》
●むしろ常に背伸びして行こうと思っています。ピーンとね(百花さん)
●よしりん先生ありがとう(ノД`)・゜・。でございます。(ふるむさん)
●人生、「やせ我慢」と「背伸び」だと、「ゴー宣」で教わりましたw(ボンさん)
●順位をつけるならこれが一位。この言葉に生で接し、どれだけ背中を押されたことか。(がんTさん)
☆ 第20位 【権力が作る憲法ではなく、国民が作る憲法を目指そう! 】(1/5 よしりんブログ) 8票
《選考者のコメント》
●まさに立憲的改憲の「ゴー宣道場」のキーワードでした。(KAWAさん)
●立憲主義の要諦がようやく分かった気がしました!(カレーせんべいさん)
●ゴー宣と出会なかったら、この言葉の意味を理解出来なかったと思います。(しもPさん)
●ここから、始まったのですよね。(ニセただしさん)