ライジングの配信、ありがとうございます。 岡本太郎ほどの個性を持った表現者なんて、現代だったらよしりん先生しかいないではないか。 もしよしりん先生が太陽の塔のようなモニュメント制作の依頼を受けたら、どのような作品を作られるだろうか。 「実存」、「独立心」、「個と公」などを表現されるのだろうか。 などと想像してしまいました。 それにしても、岡本太郎が起用される経緯や太陽の塔が評価されていった経緯などを見ると、現代では考えられない骨っぽさですね。 当時の人間の熱さが感じられました。 もくれん師範のトンデモ見聞録、どの外国人の話もその様子がありありと想像できて面白かったです。 その中で特に気になったのは、トルコ人とルーマニア人の話でした。 外国人が多くなったら、海外での差別構造が日本にも入り込むことになるのではないか。 もし外国人同士の差別問題が日本で起こったら、日本人(政府)は毅然とした態度で対処することができるだろうか。 当事者でないからといって、見て見ぬふりをしてしまわないか。 それが国際問題に発展したりしてしまわないか。 そうはいっても実際のところ、どう対処すべきなのか。 そもそも、現時点でそうした問題は起きていないのか。 自分が一方の当事者であれば、自分が徹底的に妥協するという考えもあるにはあります。しかし第三者の立場に立たされたら、そうした逃げ道すら許されません。 大した心構えも持たず、入ってくる人みんなにいい顔しているだけだと、痛い目を見るような気がします。
チャンネルに入会
フォロー
小林よしのりチャンネル
(ID:63182260)
ライジングの配信、ありがとうございます。
岡本太郎ほどの個性を持った表現者なんて、現代だったらよしりん先生しかいないではないか。
もしよしりん先生が太陽の塔のようなモニュメント制作の依頼を受けたら、どのような作品を作られるだろうか。
「実存」、「独立心」、「個と公」などを表現されるのだろうか。
などと想像してしまいました。
それにしても、岡本太郎が起用される経緯や太陽の塔が評価されていった経緯などを見ると、現代では考えられない骨っぽさですね。
当時の人間の熱さが感じられました。
もくれん師範のトンデモ見聞録、どの外国人の話もその様子がありありと想像できて面白かったです。
その中で特に気になったのは、トルコ人とルーマニア人の話でした。
外国人が多くなったら、海外での差別構造が日本にも入り込むことになるのではないか。
もし外国人同士の差別問題が日本で起こったら、日本人(政府)は毅然とした態度で対処することができるだろうか。
当事者でないからといって、見て見ぬふりをしてしまわないか。
それが国際問題に発展したりしてしまわないか。
そうはいっても実際のところ、どう対処すべきなのか。
そもそも、現時点でそうした問題は起きていないのか。
自分が一方の当事者であれば、自分が徹底的に妥協するという考えもあるにはあります。しかし第三者の立場に立たされたら、そうした逃げ道すら許されません。
大した心構えも持たず、入ってくる人みんなにいい顔しているだけだと、痛い目を見るような気がします。