>>138 実は僕も10年くらい前にジョブコーチ【職場適応援助者】として地域で暮らす障害者の就労支援をしていました。 くりんぐさんが仰るように障害者の方には耳から入る情報よりも視覚的、例えば映像、写真、イラストなどで仕事の段取りを伝えることで 安心さる方はたくさんいました。 学校の先生や親は【まっすぐ家に帰りなさい】と言いますが、その言葉を聞いた障害児は先生、家に着くまでに曲がり角が7箇所あるのでまっすぐ帰れません、と本当に考えてしまいかねないと言われることもあるそうです。 そのようなご本人の困り感を軽減する為にも僕は福祉の仕事に対して専門性を高いレベルまで引き上げていく必要があると感じています。 あと、老婆心からですが障害年金や精神保健福祉手帳は一度でも申請していますでしょうか。 診断書があればどちらも申請できます。年金を受給できるとか障害者手帳を取得できるかは、主治医が決めることではありません、公的機関の専門医が判定します。もし何も手をつけていないのであれば申請してはいかがでしょうか。メリットはありますよ。 お体を大事にして下さい。気持ちよく年を越して下さいね。 ライジングの読者として色々なご意見を投稿して下さいね。 僕は粘ってこの仕事を続けていきます。 宜しくお願いします!
チャンネルに入会
フォロー
小林よしのりチャンネル
(ID:64981596)
>>138
実は僕も10年くらい前にジョブコーチ【職場適応援助者】として地域で暮らす障害者の就労支援をしていました。
くりんぐさんが仰るように障害者の方には耳から入る情報よりも視覚的、例えば映像、写真、イラストなどで仕事の段取りを伝えることで
安心さる方はたくさんいました。
学校の先生や親は【まっすぐ家に帰りなさい】と言いますが、その言葉を聞いた障害児は先生、家に着くまでに曲がり角が7箇所あるのでまっすぐ帰れません、と本当に考えてしまいかねないと言われることもあるそうです。
そのようなご本人の困り感を軽減する為にも僕は福祉の仕事に対して専門性を高いレベルまで引き上げていく必要があると感じています。
あと、老婆心からですが障害年金や精神保健福祉手帳は一度でも申請していますでしょうか。
診断書があればどちらも申請できます。年金を受給できるとか障害者手帳を取得できるかは、主治医が決めることではありません、公的機関の専門医が判定します。もし何も手をつけていないのであれば申請してはいかがでしょうか。メリットはありますよ。
お体を大事にして下さい。気持ちよく年を越して下さいね。
ライジングの読者として色々なご意見を投稿して下さいね。
僕は粘ってこの仕事を続けていきます。
宜しくお願いします!