希蝶 のコメント

またテーマからずれてしまいそうなのですが。某新聞にのっていた、某私鉄の駅名大量改名について。

嘆かわしい、と一言で言ってしまえば簡単なんでしょうが、命名権の問題同様、名前が売り物になっていること自体が問題なような気がします。わかりやすいたとえをあげると、「ドラゴンボール」が「龍玉」とかいう題名になったら、読者が反発するのではないでしょうか。イメージもだいぶかわってしまうだろうし。『路傍の石』ではありませんが、名前の問題は、とても重要だと思います。

某市には「日産スタジアム」があり、今でこそその名前で定着してしまっていますが、初めてそこを訪れる人は、新幹線の案内でわかるレベルなんじゃないかと思います(新幹線の駅からも少し離れているし)。その新幹線の駅が「日産スタジアム前駅」になったら、あまりいい感じはしないでしょう。
その某私鉄でいうなら、「県立大学」という駅もあるのですが、この名前を聞いて、大都市の駅だろうと勘違いするんじゃないか、とも。元の安浦とか公郷とかいう名前の方が、まだ地理的関係が分かりやすく、安っぽくないと私は感じるのですが(ちなみに、ここは改名候補になってないんですが)。

少し個人的な意見を言うと、YRPとかいう変な頭文字の方が要らないと思うし、三崎の入口でも何でもない「三崎口」の方が改名候補として適当だと思うのですが。かりに「水道橋駅」が「三崎町駅」とか、「お茶の水駅」が「神田駿河台駅」になったらどうなのか、と想像しても良いと思う(いつまでも某駅周辺でバザールが開かれるわけでもないとも思うし)。さらにJRでいうなら、「原宿駅」を「神宮前」とか、「明治神宮」とか改名するとか、旧御徒町域ではないのに、「新御徒町」という駅をつくるとか、そんなレベルの話だろうと。

それこそ、歴史の縦軸と、橫軸の問題であって、死者の民主主義なんだろうと思います。

閑話休題。しかし、そうは言っても、そういう名称商業主義を批判することはできても、それを提案した人は、その方がその私鉄の収益もあがり、会社にとっても自分や家族にとっても得になると思ったのだろうし、提案者がそのことだけ考えているわけでもないのだろうと想像します。

何だか無理矢理今回のライジングの話に絡めてみましたが、いかがでしょうか。つまり、人間は一つの運動とか、思想とかそういうことだけに捕らわれていたり、無我夢中になっているわけではなくて、日々の生活を送り、その日一日を生きることで精一杯だったりするので、その人が所属する集団や組織の思想で、その人の人格をすべて否定してしまうことはできない、ということなのだろうと思います。トランプだって、今日の夕食は何か、ということにやきもきしているのかも知れないし(彼ほどの金持ちになると、そんなことないのかな)。
この前の徴用工問題で、韓国の司法や政府を批判するのは当然だけれども、韓国人そのものを差別するのはあやまりだろうと思います。むしろ、北朝鮮と親密にする危険性をもっと訴える方が理にかなっているように感じます。

以上、この場で記すべき話題と外れてしまっていたら、申しわけありませんでした。

最後に、報道ステーションで「ブルーウェーブ」とかいう言葉を初めて知りましたが、国民皆保険とか至極全うなことを主張していると思いました。

No.219 66ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

小林よしのりチャンネル

小林よしのりチャンネル

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細