よっしー のコメント

配信ありがとうございます。

今週の木蘭さんの記事は、とても鋭い分析だと思いました。
「お年寄りより若者の方が外出しない。」
「若者の財布には諭吉(壱万円札)が入っていない。」
という現象は、私も普段生活したり仕事をしている中で感じていた「実感」でした。
60代以上のお年寄りが、地元のカラオケやサークル活動、旅行に行く話をわんさか聞いたり目にしたりするのに対して、
若者からその手の「お出かけ話」を聞くことは少ないし、
私が仕事をしている時、年配の人は諭吉(壱万円札)で支払う人が多いのに対して、若者は千円札で支払う率が多いな…と感じていたからです。

こういう現象を見て分析するとき、
よくありがちな分析として、
若者がスマホばかりいじくってるから家に引き込もってしまうのだ。
とか、
人間関係が希薄だから、ネットの関係に依存してしまうのでは?
というような分析になりがちですが、
私以上にスマホでネットを自在に操っている高校生の娘がいる私としては、
その分析には腑に落ちないものがありました。

若い人達の財布に壱万円札がないのも、
旅行やお出かけが少なくなるのも、
スマホを操る時間が増えるのも、
理由はズバリ、「沢山稼げない!お金がない!」というものでしかないと思う。
格差が広がった日本の実情の表れが、
若者の遊び方の変化&若者の財布からの「諭吉消滅現象」なのだと感じます。

今のお年寄りが若い頃は、年々お給料が確実に上がっていた時代で、若くてもローンを簡単に組んで車を買ったり、旅行だ習い事だ飲み会だ!と、ガッツリ稼いで湯水のようにお金を使えて遊んでいた経験があるから、
仕事を引退して時間に余裕が出てきたとき、その感覚で遊ぶのでしょう。

一方若者は物心ついたときから将来不安の大きい時代で、節約・貯金が身に付いていて、就職してもガッツリ稼げる未来は見えないから、なるべくお金を使わない遊びを選んでしまい、スマホへと流れていく…
ということかと、身近な年配者や若者を見ていて感じています。

木蘭さんのブログに書いてありましたが、
私の娘(高3)もテレビは録画したものしか見ないですね。
スマホばっかりいじくってるけど、
今週の記事に書いてあるように、
ネットの怪しい情報に振り回されないだろうか?と、遠くから見守っている所です。

納得の記事を、ありがとうございました。

No.76 87ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

小林よしのりチャンネル

小林よしのりチャンネル

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細