※ この投稿は、12月27日に、別の回のライジングコメント欄に、間違って投稿してしまったものを、転載したものです(元の方は消去しました)。慌てて失敗をしてしまい、すみませんでした。 かなり遅くなりましたが、ライジング205の感想です。 「ゴーマニズム宣言」第204回「『政治分野の男女共同参画推進法』は必要」 口分田は女子にも割り当てられたから、昔から日本は男女機会均等だった筈です。 この前の「道場」の情と理の話は、深いと思わされました。 西田さんという人は、女系天皇にかなり好意的なヴィデオメッセーヂを寄せていたので、少し複雑な気分です。 私は、男と女の感性は、かなり異なっていると感じるので、国会議員の数も半々でなければならないと思います。 参考までに、「quota(割りあて)」は、英検1級の単語です。 「わたくしのひとたち」第9話「支援、お探しですか?〈その2〉」 「シャネル」にしてはnが一つ餘計です。 今戸清志の行動を見ていると、「小さな親切、大きなお世話」という言葉を思い出します(自分もかえりみなければいけないと思います)。 あの洋服を着て外出するのは、恥づかしいです。まーどーしましょう、といったところでしょうか。 洗濯の手間や費用だって、ばかにはならないと思いますし。 それ以前に、貯金や持ち家があると、生活保護が受けられないという仕組みが、非常に不便で、矛盾しているように感じられてなりません。 みんなが、貧乏になることを推奨しているような感じがしてならないから。 かつて、桶川だったと思いますが、生活保護世帯でエアコンがとりはづされて、 死んでしまったお年寄りの話を思い出しました。 ちなみに、不謹慎かも知れませんが、「薄井沙智子」という名前を見ていると、「おじゃる丸」の「うすいさちよ」を思い出してしまいます(失礼なことを記してすみません)。 「ゴーマニズム宣言」第205回「TPP協定の正体(4)」 12月19日の東京新聞の記事にもあるように、JR根室線幾寅駅の問題は、ひとことではないと思いました。 ちなみに、その隣の記事では、上士幌町を例にとった、「ふるさと納税」の功罪の記事ものっています。 ハコモノではなしに、鉄道などの公共機関の充実にこそ、お金は用いられる義務があるのではないでしょうか。 上下分離方式は、現在鉄道工事の基本になっていて、 第一種とか第二種とか、第三種とかいう区分が、鉄道会社にはある筈です。ただし、それはあくまでも企業内での話で、地方公共団体や国のレベルにはなってない筈です。 前にも記したように、私の住んでる市でも、カジノが本格化しそうで、私はこのことにかなり抵抗感を覚えるのですが、 要は、少子化による将来への金銭面への不安、 安定した公共サービスへの充当という思いが、 賭け事でもよいから、資金源を獲得せねば、という焦躁感へとつながっていくのではないでしょうか。 観光資源など、日本にはかなりたくさんありそうな気もするのですが。私の住んでいるところでも(ただ、外国人向けに別の便所を作るのはどうか、とは思います)。 少し話題がずれましたが、世の中はいろんなところで、子供が好き勝手な遊びをしているうようなものだから、 それを強制的に世界共通の校則をつくって一つにまとめてしまうのは、問題なのでは、と思いました。 何だか、ぎりぎりになって、慌てて投稿してしまい、すみませんでした。もうちょっとちゃんと調査・整理・校正したかったのですが。 次回の記事も楽しみにしております。 ちなみに、甘江照輝くんの顔を見て、思わず笑ってしまいました(ここまで半年かかりました)。
チャンネルに入会
フォロー
小林よしのりチャンネル
(ID:22136524)
※ この投稿は、12月27日に、別の回のライジングコメント欄に、間違って投稿してしまったものを、転載したものです(元の方は消去しました)。慌てて失敗をしてしまい、すみませんでした。
かなり遅くなりましたが、ライジング205の感想です。
「ゴーマニズム宣言」第204回「『政治分野の男女共同参画推進法』は必要」
口分田は女子にも割り当てられたから、昔から日本は男女機会均等だった筈です。
この前の「道場」の情と理の話は、深いと思わされました。
西田さんという人は、女系天皇にかなり好意的なヴィデオメッセーヂを寄せていたので、少し複雑な気分です。
私は、男と女の感性は、かなり異なっていると感じるので、国会議員の数も半々でなければならないと思います。
参考までに、「quota(割りあて)」は、英検1級の単語です。
「わたくしのひとたち」第9話「支援、お探しですか?〈その2〉」
「シャネル」にしてはnが一つ餘計です。
今戸清志の行動を見ていると、「小さな親切、大きなお世話」という言葉を思い出します(自分もかえりみなければいけないと思います)。
あの洋服を着て外出するのは、恥づかしいです。まーどーしましょう、といったところでしょうか。
洗濯の手間や費用だって、ばかにはならないと思いますし。
それ以前に、貯金や持ち家があると、生活保護が受けられないという仕組みが、非常に不便で、矛盾しているように感じられてなりません。
みんなが、貧乏になることを推奨しているような感じがしてならないから。
かつて、桶川だったと思いますが、生活保護世帯でエアコンがとりはづされて、
死んでしまったお年寄りの話を思い出しました。
ちなみに、不謹慎かも知れませんが、「薄井沙智子」という名前を見ていると、「おじゃる丸」の「うすいさちよ」を思い出してしまいます(失礼なことを記してすみません)。
「ゴーマニズム宣言」第205回「TPP協定の正体(4)」
12月19日の東京新聞の記事にもあるように、JR根室線幾寅駅の問題は、ひとことではないと思いました。
ちなみに、その隣の記事では、上士幌町を例にとった、「ふるさと納税」の功罪の記事ものっています。
ハコモノではなしに、鉄道などの公共機関の充実にこそ、お金は用いられる義務があるのではないでしょうか。
上下分離方式は、現在鉄道工事の基本になっていて、
第一種とか第二種とか、第三種とかいう区分が、鉄道会社にはある筈です。ただし、それはあくまでも企業内での話で、地方公共団体や国のレベルにはなってない筈です。
前にも記したように、私の住んでる市でも、カジノが本格化しそうで、私はこのことにかなり抵抗感を覚えるのですが、
要は、少子化による将来への金銭面への不安、
安定した公共サービスへの充当という思いが、
賭け事でもよいから、資金源を獲得せねば、という焦躁感へとつながっていくのではないでしょうか。
観光資源など、日本にはかなりたくさんありそうな気もするのですが。私の住んでいるところでも(ただ、外国人向けに別の便所を作るのはどうか、とは思います)。
少し話題がずれましたが、世の中はいろんなところで、子供が好き勝手な遊びをしているうようなものだから、
それを強制的に世界共通の校則をつくって一つにまとめてしまうのは、問題なのでは、と思いました。
何だか、ぎりぎりになって、慌てて投稿してしまい、すみませんでした。もうちょっとちゃんと調査・整理・校正したかったのですが。
次回の記事も楽しみにしております。
ちなみに、甘江照輝くんの顔を見て、思わず笑ってしまいました(ここまで半年かかりました)。