>>50 > 「人の匂い」「家の匂い」「お料理の匂い」「花の匂い」「雨の匂い」。 匂いが心に沁み込むのは、人には『思い出』があるからでしょうか? 倫理感や道徳心もまた『思い出』によって形成される部分もあるのではないか、と、たった今、思いつきました。(カレーさん) 同感です。家族や地域社会(生身の共同体)での日々の出来事の記憶、言い換えれば「思い出」ですね。そこでこそ人の心持・情緒は形成されていくのでしょう。「武士の情け」とか、「惻隠の情」とか、「判官贔屓」の感覚がそこはかとなく伝わる場。 ネットの中の疑似共同体?!では、盛んに論じているように見えても「あやかり」や「虎の威を借る狐の言葉」が多くなってしまうと思います。繊細な道徳律もやはり「生身の共同体」で生活する中で育まれ伝わるのだと思います。
チャンネルに入会
フォロー
小林よしのりチャンネル
(ID:16430497)
>>50
> 「人の匂い」「家の匂い」「お料理の匂い」「花の匂い」「雨の匂い」。
匂いが心に沁み込むのは、人には『思い出』があるからでしょうか?
倫理感や道徳心もまた『思い出』によって形成される部分もあるのではないか、と、たった今、思いつきました。(カレーさん)
同感です。家族や地域社会(生身の共同体)での日々の出来事の記憶、言い換えれば「思い出」ですね。そこでこそ人の心持・情緒は形成されていくのでしょう。「武士の情け」とか、「惻隠の情」とか、「判官贔屓」の感覚がそこはかとなく伝わる場。
ネットの中の疑似共同体?!では、盛んに論じているように見えても「あやかり」や「虎の威を借る狐の言葉」が多くなってしまうと思います。繊細な道徳律もやはり「生身の共同体」で生活する中で育まれ伝わるのだと思います。