もくれんさんの相対的貧困率に関するブログ、大変興味深く、すごく納得できるもので何度も読み返しています。 そもそも最貧国と日本とを単純に比較することなんて無理がありますよね。(子供が宿題しないと、「アフリカの子供は勉強したくてもできない子がごまんといるんだ、ありがたく思え」とつい引き合いに出してしまいますが) 日本の厚労省がはっきりとデータで、格差が大きくなっていて、子供の6人に1人が貧困状態にあることを示していて、実感としても「苦しい」「格差が大きくなってきている」と感じている。データでも実感でも貧困が広がっていることがはっきりしているのだから、認めるしかないですよね。安倍首相は自分の国の厚労省が出したデータを信じないのか? 私個人としては、夫1人の給料で何とか家族4人が生活していけるのだから、今現在は恵まれているほうなんだろうと思います。でも「何とか」なので「もし夫に何かあったらどうしよう、子供はこれからお金がいるのに」という思いは常にあり、1円でも安い野菜や肉を探してしまいますし、色んなポイントは貯めるし、子供のお年玉は「貯金」ですね。少しでも貯蓄をして将来不安に供えようという気になってしまいます。 マザー・テレサは「日本人はインドのことよりも日本の貧しい人への配慮を考えるべきだ」と言ったそうで、私がこの言葉を知ったのは曽野綾子の著作でした。彼女は尊敬するマザー・テレサの思いも身近なところにある貧困も実感できなくなってしまったのでしょうか。 「まずは日本の子供を救う」こと、私個人にとっても国にとっても一番大事なことです。
チャンネルに入会
フォロー
小林よしのりチャンネル
(ID:31682030)
もくれんさんの相対的貧困率に関するブログ、大変興味深く、すごく納得できるもので何度も読み返しています。
そもそも最貧国と日本とを単純に比較することなんて無理がありますよね。(子供が宿題しないと、「アフリカの子供は勉強したくてもできない子がごまんといるんだ、ありがたく思え」とつい引き合いに出してしまいますが)
日本の厚労省がはっきりとデータで、格差が大きくなっていて、子供の6人に1人が貧困状態にあることを示していて、実感としても「苦しい」「格差が大きくなってきている」と感じている。データでも実感でも貧困が広がっていることがはっきりしているのだから、認めるしかないですよね。安倍首相は自分の国の厚労省が出したデータを信じないのか?
私個人としては、夫1人の給料で何とか家族4人が生活していけるのだから、今現在は恵まれているほうなんだろうと思います。でも「何とか」なので「もし夫に何かあったらどうしよう、子供はこれからお金がいるのに」という思いは常にあり、1円でも安い野菜や肉を探してしまいますし、色んなポイントは貯めるし、子供のお年玉は「貯金」ですね。少しでも貯蓄をして将来不安に供えようという気になってしまいます。
マザー・テレサは「日本人はインドのことよりも日本の貧しい人への配慮を考えるべきだ」と言ったそうで、私がこの言葉を知ったのは曽野綾子の著作でした。彼女は尊敬するマザー・テレサの思いも身近なところにある貧困も実感できなくなってしまったのでしょうか。
「まずは日本の子供を救う」こと、私個人にとっても国にとっても一番大事なことです。