「運動化への懸念」について よしりんが、ずっと言い続けている言葉「現場を大切にせよ」 あたり前なんやけど『ゴー宣』の中に僕の『日常』があるんではなく『日常』の中に『ゴー宣』があります。 『ゴー宣』で感じた事を現場に持ち帰り、そしてまた、現場で感じた事をフィードバックして『ゴー宣』に参加する…その繰り返しです。 『運動化』の懸念ですが、心構えとして『議論する』という思いがあれば大丈夫だと思います。(甘いかな?でも実際、道場参加者のほとんどは、そういう人達だと思います。) 「正義は我にあり!」とカチコチに固まって、相手の意見に聞く耳もたず、説き伏せようとしたり、知識をひけらかせて悦にいるような人は、そもそも、今の道場に入る余地はないと思います。 小林先生がブログに書いてたように「下から上を突き動かす」という現象が起こっているのは、凄く生意気な言い方やけど、道場が熟成されていってる証だと思います。 本当に道場が全国のあちらこちら、そこ、ここで開催されれば「公論形成の場」「議論の場」として大きなうねりになると確信しているし、何かが変わる予感がする渦の中にいれることに感謝します。
チャンネルに入会
フォロー
小林よしのりチャンネル
(ID:29573598)
「運動化への懸念」について
よしりんが、ずっと言い続けている言葉「現場を大切にせよ」
あたり前なんやけど『ゴー宣』の中に僕の『日常』があるんではなく『日常』の中に『ゴー宣』があります。
『ゴー宣』で感じた事を現場に持ち帰り、そしてまた、現場で感じた事をフィードバックして『ゴー宣』に参加する…その繰り返しです。
『運動化』の懸念ですが、心構えとして『議論する』という思いがあれば大丈夫だと思います。(甘いかな?でも実際、道場参加者のほとんどは、そういう人達だと思います。)
「正義は我にあり!」とカチコチに固まって、相手の意見に聞く耳もたず、説き伏せようとしたり、知識をひけらかせて悦にいるような人は、そもそも、今の道場に入る余地はないと思います。
小林先生がブログに書いてたように「下から上を突き動かす」という現象が起こっているのは、凄く生意気な言い方やけど、道場が熟成されていってる証だと思います。
本当に道場が全国のあちらこちら、そこ、ここで開催されれば「公論形成の場」「議論の場」として大きなうねりになると確信しているし、何かが変わる予感がする渦の中にいれることに感謝します。