Q&Aにて関西設営隊長より表明された「よしりん先生から出された宿題」への取り組みを読んで、胸が熱くなりました。6月道場終了後、師範方の会でこの件が取り上げられるとのこと、公論にとって大事なものがここに含まれているのだと思います。 >『地方版ゴー宣道場』が「一過性の高揚」や「ファン感謝祭」などで消費されるものではなく【公民主義への布石】になると私は信じています。 【脱正義論】の先にある答えを、私は知りたいです。(カレーせんべいさん・上記記事より) 「一読者としての分限を越える夢」と仰いますが、そういうエネルギーこそが、状況を突破していけるのだと思います。 「孤独を貫け」のP98に、人間は【対自的存在】であり、その人の感性・反応力によって常に変化していける存在だ、という意味のことが書かれていて感銘を受けました。つまり「よく見聞きし読み自分を検証して、人は変わっていける」ということです。 >以上が、小林よしのり先生からの宿題に対する、今の時点の私の精一杯の答えです。正解を見つけるまで、何度でもやり直す覚悟です。(同) ご質問の最後の文言はそれだと思いました。“【脱正義論】の先”が見える予感がします。 そしてそれは「公論」に迫っていく態度そのものだと思います。
チャンネルに入会
フォロー
小林よしのりチャンネル
(ID:16430497)
Q&Aにて関西設営隊長より表明された「よしりん先生から出された宿題」への取り組みを読んで、胸が熱くなりました。6月道場終了後、師範方の会でこの件が取り上げられるとのこと、公論にとって大事なものがここに含まれているのだと思います。
>『地方版ゴー宣道場』が「一過性の高揚」や「ファン感謝祭」などで消費されるものではなく【公民主義への布石】になると私は信じています。
【脱正義論】の先にある答えを、私は知りたいです。(カレーせんべいさん・上記記事より)
「一読者としての分限を越える夢」と仰いますが、そういうエネルギーこそが、状況を突破していけるのだと思います。
「孤独を貫け」のP98に、人間は【対自的存在】であり、その人の感性・反応力によって常に変化していける存在だ、という意味のことが書かれていて感銘を受けました。つまり「よく見聞きし読み自分を検証して、人は変わっていける」ということです。
>以上が、小林よしのり先生からの宿題に対する、今の時点の私の精一杯の答えです。正解を見つけるまで、何度でもやり直す覚悟です。(同)
ご質問の最後の文言はそれだと思いました。“【脱正義論】の先”が見える予感がします。
そしてそれは「公論」に迫っていく態度そのものだと思います。