■ With an absent United States, China marches on
By Fareed Zakaria
『Washington Post』(2015/07/02)
http://www.washingtonpost.com/opinions/outside-our-focus-china-marches-on/2015/07/02/370a3b38-20f3-11e5-84d5-eb37ee8eaa61_story.html
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-
おくやま です。
国際政治の世界では「パワーは真空状態を嫌う」
という主旨のことがよく言われますが、
これはアメリカと中国の場合には
とりわけよく当てはまる事実であると言えるでしょう。
このような分析を書いたのは、
インド出身のハーバード大学出身の元学者で、
現在はメディアで活躍するアメリカの国際政治ジャーナリストの
ファリード・ザカリアです。
彼はワシントン・ポスト紙に毎週掲載している
シンガポール発の意見記事の中で、
アメリカが中東などで気を取られている間に、
中国が国際政治の舞台、とりわけ東南アジアや南シナ海周辺で
着々と地固めをしてきた様子について書いております。
とりわけ興味深いのは、北京政府がマレーシアの政権与党幹部の選挙区に
多額のカネを落としていることや、将来政治家を志しそうな
シンガポールの有望な若者たちをアゴアシ付きで北京に招待していること、
それにインドやタイの国境へと流れこむ川の上流にダムを建設していることなど、
北京政府の目立たないが潜在力の大きい要因に
着々と投資している様子を暴いていることです。
これを読んでの私の感想なのですが、バブル崩壊に直面しつつある中国が、
今後どれだけこのような活動を続けることができるか、という点です。
もし今後も続くようでしたら、経済的な合理性を越えたところに
彼らの本当の狙いがあるということになりますし、中断したらしたで、
そこには計画性というか、そこまで思想がなかったということにもなります。
いずれにせよ、現在も続いている上海の株式市場の動向は見逃せません。
ここから今後の中国の対外政策の方向性を教えるヒントが出てきそうだからです。
( おくやま )
■■■------------------------------------------------■■■
■-編集後記-(和田)-----------------------------------■
■■■------------------------------------------------■■■
花田さんの週刊誌欠席裁判でも取り上げたが、
中国は南シナ海に出ているだけじゃない。
東シナ海も『軍事用』で進出している。
櫻井よしこさんの記事で、産経新聞と新潮。
東シナ海の日中中間線のガス田開発は国民も知っていた。
故・中川昭一が日本側も動くべきだと帝国石油に試掘権を与えていたが、
その後の内閣改造で二階が経産大臣になり、中止させた。
それが、そのまま中国は開発を続け、ついに軍事転用させたってわけだ。
具体的にはヘリポートプラットフォーム化とレーダー設置の方向だ。
それも腹立たしいが、すべての新聞社や政府関係者は
その事実を知っていたのだ。
誰かリークし、櫻井さんが書かなきゃ表に出なかった話なのだ。
南シナ海はタイ、ベトナム、フィリピンなど複数国に渡る話だが、
この件は日本がターゲットなのだ。
なぜ公表しないのかも全く不明だ。
( 和田 / https://twitter.com/media_otb )
-
米国の闇。ぶっちゃけ、誰が誰を殺してるのよ?・・・。|THE STANDARD JOURNAL
-
一覧へ
-
アウトローが世界を変える(但し、服用はほどほどにね・・・)|THE STANDARD JOURNAL
ブロマガ会員ならもっと楽しめる!
- 会員限定の新着記事が読み放題!※1
- 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
-
- ※1、入会月以降の記事が対象になります。
- ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。
THE STANDARD JOURNAL
スタンダードジャーナル編集部
月額:¥550 (税込)
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。