最近、「発売されたばかりのBroadwell-E と Skylake ではどちらが良いのか」というお問い合わせを多くいただきます。用途によってオススメが異なりますが、ザックリ言うと
・ゲーム用途であればSkylakeがコストパフォーマンスが高くオススメ
・並列演算やエンコード等の用途であればコア数が多くパワフルなBroadwell-Eがオススメ
です。
Broadwell-E は、コンシューマー(一般ユーザー)向けハイエンドのi7-5960X等Haswell-Eシリーズの後継機です。
CPUソケットはLGA2011-3ということで従来の形状のまま変更は無く、マザーボードのチップセットもX99を利用出来ます。(BIOSのアップデートが必要です)
気になる性能の方ですが、前世代との比較では下記の通りとなります。
・3Dレンダリング性能35%向上
・3Dゲームの物理エンジンが35%高速化
・エンコード性能が25%以上高速化
・VRコンテンツ生成が20%高速化
また、製品ラインナップは以下の通りです。
Core i7-6950X Extreme Edition(10コア/20スレッド 3GHz 25MB TDP140W)
Core i7-6900K(8コア/16スレッド 3.20GHz 20MB TDP140W)
Core i7-6850K(6コア/12スレッド 3.60GHz 15MB TDP140W)
Core i7-6800K(6コア/12スレッド 3.40GHz 15MB TDP140W)
■ついにコンシューマーに10コアCPUが登場
今回のBroadwell-E での最大のインパクトはi7-6950X ExtremeEdition の10コアというスペックでしょう。前モデルのi7-5960X ExtremeEdition と同じ動作クロック(定格3.0GHz,最大3.5GHz)ながらも、CPUコア数が増加。
また、単純にコア数が増えただけでは無く、新たな機能や命令セットが追加されパワーアップしています。
「Turbo Boost Max Technology 3.0」は、コアの使用状況や発熱・消費電力に余裕がある場合に、更にクロック倍率を引き上げ、パフォーマンスを高める機能です。
また、「TSX」命令セットが有効になっているのも特徴です(前世代のHaswellでは、実装されていたもののほとんどのモデルで無効化されていました)。こちらはメモリのパフォーマンスアップに貢献してくれる機能です。
なお、Skylakeとの比較や各種ベンチマークの結果等は、様々なサイトで行われているのでここでは割愛させていただきます。
要点としては最初に書いた通り、
ゲーム用途であればSkylakeがコストパフォーマンスが高くオススメ
並列演算やエンコード等の用途であればコア数が多くパワフルなBroadwell-Eがオススメ
ということで。
(6/12追記)
で、当チャンネルの有料会員様向けに下記のようなキャンペーンを行おうと考えていたのですが、ブロマガの仕様の関係から、思っていたような形式で行うのは困難なことに今気が付きました(今更ですが)。
キーワードに関して、今後はブログのメール配信時に記載する形式にしてみようと思います。
(メール配信後に、ブログ記載のキーワードの部分だけ修正する感じ)
ストームでは、本記事の主役でもあるBroadwell-E を標準搭載したパソコンが発売中です。
今回は特別に、有料会員様限定のキャンペーンをご用意いたしました。
ご購入時に、メッセージ欄に下記のキーワードを入力していただくと、表示価格からなんと5000円offになるキャンペーンです!
製品ページに詳細を記載いたしましたので、是非ご検討ください。
http://www.stormst.com/products/detail.php?product_id=3766
それでは今回のキーワードを発表いたします。キーワードは
「10コア」です。
ご注文を進めていただくと、メッセージの入力欄が表示されますので記載をお願いいたします。
ブロマガにしても、生放送にしても、まだまだ暗中模索状態です。日々改善するよう努力してまいりますので、今後共よろしくお願いいたします。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
コメント
コメントを書く