━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
佐々木俊尚の未来地図レポート 2023.6.12 Vol.759
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.pressa.jp/
【今週のコンテンツ】
特集
1960年代の学生運動は、なぜテロリズムに陥ったのかを考察する
〜〜〜テロリストの過剰な物語化は、彼らを「被害者」にしてしまう問題
未来地図キュレーション
佐々木俊尚からひとこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■特集
1960年代の学生運動は、なぜテロリズムに陥ったのかを考察する
〜〜〜テロリストの過剰な物語化は、彼らを「被害者」にしてしまう問題
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨年から今年にかけて、日本の政治リーダーを狙う二つのテロ事件が起きました。
ここから先は有料になります
ニコニコポイントで購入する
チャンネルに入会して購読する
- この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
-
パワーバランス思考とシステム思考という新たな対立軸を考える 佐々木俊尚の未来地図レポート Vol.758
-
一覧へ
-
昭和元禄と呼ばれた豊かな1960年代になぜ学生運動は燃えさかったのか 佐々木俊尚の未来地図レポート Vol.760