今回はセロトニンの話でもしましょう。

 

 

セロトニンといえば世間では「幸福ホルモン」などと呼ばれている神経伝達物質のひとつ。トリプトファンってアミノ酸から変換される物質で、近年では「腸内細菌が脳を操るためにも使ってるよー」なんて話もあったりします。

 

 

まぁセロトニンが多いからといって必ずしも幸せになるわけじゃないんですけど(セロトニンが多くても鬱になる人は結構いる)、こいつが人間の気分を大きく左右しているのは間違いないところ。そのほかにも、

 

  • 食欲のコントロール
  • 睡眠の調整
  • 腸機能の制御
  • 学習や記憶力の調整

 

といった役割を受け持っていて、やはり適切なレベルにおさめておくに超したことはないわけです。

 

 

ではどうすればいいの?ってことで、脳内のセロトニンを適切な状態にキープするための方法をいくつかまとめておきます。いまいち気分が冴えないなぁ……みたいな現象にお悩みの方は試してみる価値があるはずであります。