過去の研究銘柄で取り上げた銘柄を振り返って、株価とともに評価しています。
自立した投資家、石川臨太郎のコンテンツをお楽しみ下さい。
==「2015年も12月に入り、今年の運用成績に固執しないで来年の運用成績を高める投資対象を見つける時期になりました」==
(有料メルマガ第358回・2015/12/1配信号)
― 日本株は中長期の投資対象には向かないのではないかという思いが強くなっていましたが、このメルマガの過去の研究銘柄の株価の推移を見ると、その判断 は間違いだという事実をつきつけられます。強いビジネスを持っていると考えた企業の株はいつの間にか大きく上昇していることに気づかされます。そのような 経験に基づいて銘柄選択の手段として一番重視すべきはPERであるという思いは変えないで行こうと判断しました ―
企業の株価が上がる理由はいくつもあります。しかし株価が上がる理由をたくさん持っていても上がらない株もたくさんあります。
だからPERが10倍以下の5倍とか6倍という低PERであったとしても、2年間くらいは安値に放置されたままとなる可能性も多いです。私のように我慢強くない投資家にとっては、2年は長すぎると感じます。しかし、ここが辛抱のしどころなのでしょう。
【中略】
ただ、過去に研究銘柄にした年にはあまりにも投資家の評価が低すぎて、株価が上がらなかった銘柄も、いつの間にか研究銘柄にした時点から、数倍に上げているものがたくさん出ています。
このメルマガをスタートした記念すべき第1回目の研究銘柄であるヤマハも原稿をメルマガ配信日の2008年12月30日時点の株価828円が2015年11月時点では3000円を超えて11月27日の株価は3205円です。
〇ヤマハ 第1回目の研究銘柄
2008年12月30日の研究銘柄 株価828円
2015年11月27日 3205円(+387.1%)
ヤマハの10年間のチャートです。
http://www.nikkei.com/markets/company/chart/chart.aspx?scode=7951&ba=1&type=10year
10年間のチャートを確認すると、大きく下落した大底のころ研究銘柄として取り上げることが出来たわけですが、株価水準は直ぐには回復しないで東日本大震災があったあたりから、株価上昇力が強くなってきたことが分かります。
〇オーナンバ 第2回目の研究銘柄
2009年1月6日の研究銘柄 株価250円
2015年11月27日 415円(+166%)
オーナンバはメルマガ配信日の2009年1月6日には250円でしたが、2011年5月には980円まで上昇し、2015年12月には415円前後の株価まで下げてきてしまいました。
オーナンバの10年間のチャートです。
http://www.nikkei.com/markets/company/chart/chart.aspx?scode=5816&ba=1&type=10year
その他に、いくつか初期の研究銘柄の10年間のチャートを確認してみます。
〇日東電工 第6回目の研究銘柄
2009年 2月 3日の研究銘柄 株価1734円
2015年11月27日 8263円(+476.5%)
日東電工の10年間の株価のチャートです。
http://www.nikkei.com/markets/company/chart/chart.aspx?scode=6988&ba=1&type=10year
〇テイ・エス テック 第7回目の研究銘柄
2009年 2月10日の研究銘柄 株価558円
2015年11月27日 3425円(+613.8%)
テイ・エス テックの10年間の株価のチャートです。
http://www.nikkei.com/markets/company/chart/chart.aspx?scode=7313&ba=1&type=10year
〇東京応化工業 第8回目の研究銘柄
2009年 2月17日の研究銘柄 株価1356円
2015年11月27日 3655円(+269.5%)
東京応化工業の10年間の株価のチャートです。
http://www.nikkei.com/markets/company/chart/chart.aspx?scode=4186&ba=1&type=10year
〇日本管財 第10回目の研究銘柄
2009年 3月 3日の研究銘柄 株価1182円
2015年11月27日 2013円×2倍=4026円 1株→2株に分割
(+340.6%)
日本管財の10年間の株価のチャートです。
http://www.nikkei.com/markets/company/chart/chart.aspx?scode=9728&ba=1&type=10year
〇リロ・ホールディング 第11回目の研究銘柄
2009年 3月10日の研究銘柄 株価690円
2015年11月27日 13510円程度(+1958.0%))
リロ・ホールディングの10年間の株価のチャートです。
http://www.nikkei.com/markets/company/chart/chart.aspx?scode=8876&ba=1&type=10year
〇上村工業 第12回目の研究銘柄
2009年 3月17日の研究銘柄 株価1742円
2015年11月27日 5410円(+310.6%)
上村工業の10年間の株価のチャートです。
http://www.nikkei.com/markets/company/chart/chart.aspx?scode=4966&ba=1&type=10year
研究銘柄の中には研究銘柄にしたあと、大きく上昇したのに、いまは研究銘柄にした時点より安くなってしまった銘柄も、もちろんあります。
〇ミツミ電機 第13回目の研究銘柄
2009年 3月24日の研究銘柄 株価1517円
2015年12月 676円程度(▲55.4%)
ミツミ電機の10年間の株価のチャートです。
http://www.nikkei.com/markets/company/chart/chart.aspx?scode=6767&ba=1&type=10year
このように、このメルマガをスタートした時点で研究銘柄にした低PER銘柄は、その後に大きく業績を悪化させたミツミ電機のような場合を除いて、投資家の評価を得て、数倍に上昇することが多いのではないでしょうか。
そこで、アベノミクスで日本株の株価が大きく回復する前の、日本株の投資環境がとても厳しかった低迷期においては、私は自分のポートフォリオの銘柄は以下のような基準に、なるべく多く当てはまる銘柄を選んでいました。
【後略】
経済的独立ワクワク!サポーター 石川臨太郎
★有料メルマガ・石川臨太郎の「生涯パートナー銘柄の研究」を週1回配信しています。石川臨太郎が特定銘柄を挙げて詳細研究する「銘柄研究」が好評です。ご興味がある方はぜひ一度ご購読下さい。
本日配信の有料メルマガでは、国内・海外へ現在はもとより、将来的にも有望な製品群を持ち、4年連続で最高利益の更新をしており、低PERで、東証第1部への昇格も期待できる12月決算の企業を、研究銘柄として掲載しています。
また、コラムでは、本日一部掲載の内容に加え、投資対象となる企業の9条件を公開、現状の環境下で採るべき投資戦略についても言及しています。
さらに、今後が期待できる銘柄など、3社を研究銘柄候補として挙げています。
加えて、期間限定コラムとして、「知っていたほうが役に立つ簡単な投資知識」の第7回は、投資指標の扱い方と注意点、そして「PBR」について、その考え方や、使いこなしのポイントなど、わかりやすく解説しています。
金曜日までにご購読の方へは、もれなく最新号を差し上げます。
是非この機会にご購読下さい。
★★昨年の研究銘柄52社分のパフォーマンスを公開しています★★
★★ 52銘柄中49銘柄が上昇、+100%越えが3銘柄! ★★
★★ 詳しくはこちらを http://okuchika.net/?eid=5421 ★★
有料メルマガは週1回・火曜日配信です。
詳細は http://www.iforum.jp/magazine.htm をご参照下さい。
過去サンプル(研究銘柄)
http://okuchika.jugem.jp/?eid=5007
http://okuchika.jugem.jp/?eid=4234
http://okuchika.jugem.jp/?eid=4244
過去サンプル(コラム)
http://okuchika.jugem.jp/?eid=4935
http://okuchika.jugem.jp/?eid=4222
http://okuchika.jugem.jp/?eid=4235
http://okuchika.jugem.jp/?eid=4245
http://okuchika.jugem.jp/?eid=4256
(情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。万が一、事実と異なる内容により、読者の皆 様が損失を被っても筆者および発行者は一切の責任を負いません。また、当該情報は執筆時点での取材及び調査に基づいております。配信時点と状況が変化して いる可能性があります。)
コメント
コメントを書く