今週(5月18~22日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で531円、率にして2.7%上昇しました。

 主な要因は、
1)世界的な金利上昇が一服
2)15年1~3月期のGDPが市場予想を上回った
3)円相場が対ドルで2カ月ぶりの安値に下落した
などです。

 これらを好感して、日経平均株価は先週15日(金)から本日22日まで6連騰となり、20日には年初来安値を1カ月ぶりに更新しました。これは、00年4月14日以来、15年1カ月ぶりの高値でもあります。


 なお、日銀は本日まで開催していた金融政策決定会合で、景気の判断を「緩やかな回復基調」から、「緩やかな回復を続けている」に変更しました。
 欧州の景気も回復しつつあるなか、日銀、欧州中央銀行(ECB)は、ともに量的金融緩和を遂行する意向です。これにより、長期金利の上昇が抑制されるなか、景気回復を背景に企業業績は一段と改善に向かう見通しであり、株式相場にとっては、良好な環境が当面続きそうです。

 こうしたなか、米国オバマ大統領は地球温暖化に強い懸念を表明しています。イランの核開発問題、キューバとの国交回復などと並び、自らの「レガシー作り」の一環として、今後地球温暖化対策を強化する可能性は高いと思います。

 5月18日から、15年末にパリで開催予定の国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)の第21回締結国会議(COP21)に向けた閣僚級会合がドイツで 開催。参加各国は温暖化対策に相次ぎ強い危機感を表明しており、オバマ大統領もCOP21へ向け、温暖化に関する発言を増やすものと見込まれます。環境問 題、環境関連銘柄に注目が集まる可能性があります。


(水島寒月)


(情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。万が一、事実と異なる内容により、読者の皆様が損失を被っても筆者および発行者は一切の責任を負いません。)