先週、「国内企業業績は来年度も主要国では最も高い増益率を維持しそう」と述べました。シティグループ証券によれば、来14年度の1株利益の増加率見通 しは、日本が18%に対して欧州が10%、米国が7%となっています。野村証券、大和証券など国内大手証券も2月末時点での業績集計結果を来週にも公表す るものとみられます。来14年度の企業業績見通しがどの程度修正されるかが(前回集計との比較で)、大きな注目点といえます。短期的なカタリストには乏し くとも、好業績が見込まれる業種、銘柄をじっくり拾っていきたいものです。
なお、私は3月のイベントでは、3日(月)に公表される13年10~12月期の法人企業統計(財務省)に注目しています。企業の設備投資動向の詳細が判 明し、そのデータなどをベースに、13年10~12月期実質GDPが改訂され、10日に2次速報として公表されます(内閣府)。設備投資の盛り上がりが確 認できるようであれば、これは企業業績へのプラス効果が見込まれ、株式相場の支援材料となります。
また、2次速報が下方修正されるようであれば、日銀の金融政策決定会合(10日~11日)における追加緩和の決定につながる可能性があります。また、12日は春闘の集中回答日となります。賃上げの動きが本格化するようで
あれば、消費の活性化につながり、消費増税後の駆け込み需要の反動減も軽微にとどまる可能性があります。
いずれにしろ、株式相場がもたつく局面は押し目買いの好機と言えましょう。
(水島寒月)
(情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。万が一、事実と異なる内容により、読者の皆様が損失を被っても筆者および発行者は一切の責任を負いません。)
コメント
コメントを書く