億近読者の皆様こんにちは。小学生の親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。
実は、お正月は家庭で金融教育を進めるチャンスだとご存じでしょうか。
今回は、子供にお年玉をあげときに、「投資の話」をしてみませんか?という提案です。
まず、お年玉の使い道としては以下の4つがあることを教えましょう。
1.貯蓄
2.消費
3.浪費
4.投資
子供は自然に貯蓄の大切さを知ります。
お金があれば、好きなゲームやおもちゃが買えるわけですから、貯蓄についてはコンコンと伝えなくても問題はないでしょう。自分のお小遣いで漫画やゲーム、お菓子を買っている子であれば、貯蓄の大切さは学んでいるはずです。
消費と浪費の違いはしっかり伝えましょう。
消費は生きるために必要なことにお金を使うこと、浪費は無駄遣いです。
例えば、前から欲しかったシャープペンシルをお年玉で買うのであれば消費でしょう。
勉強に必要な道具は、生きるために必要な道具だからです。
私が子供の頃は、1,000円くらいするかっこいいシャープペンシルに憧れて、いつも文房具屋さんで「いつか買いたいなー」と思って見ていました。案外良いものを買うと、物を大切にする気持ちを育めます。
一方で、ゲームセンターでジャンジャンお金を使ってしまうのは浪費だと思います。
もちろん、ゲームが生きがいなんだ、という子もいるでしょうが、それはそれで、ゲームに依存しすぎだと私は思います。
ゲームセンターでお金を使うな、ということではありません。
お正月に家族で初詣に行った帰りに、ゲームセンターで少し遊ぶのであれば、良い思い出となりますので、それは消費に分類されます。家族とのひと時は、生きるために必要だからです。
最後に投資は、「未来よくするために使うこと」です。
だからといって「お年玉で参考書でも買いなさい」といっても子供は白けるでしょう。
思い切って「お年玉の増やし方」を親子で考えてみてはいかがでしょうか。
今は投資信託を100円から買うことができます。
アップルの株なら2万円くらいで買えます。
帰省のための移動中に渋滞にハマった時ほど、普段しない投資の話をするチャンスです。
「お年玉増やしてみるか」と子供にきいてみてはいかがでしょうか。
そして、億近読者の皆様でしたら、さまざまな投資の面白いお話しができると思います。
経済、金融、資本主義の仕組み、株、投信と話を広げていって、「ジュニアNISA口座を開きたい」、とお子様が言い出したら、素晴らしい投資の英才教育になります。案外子供の場合は、暗号資産やNFTもとっつきやすいかもしれません。
家族でゆっくりお話しする時間があり、子供には大金が入ってくるお正月は、金融教育の絶好の機会です。
(遠藤)
[遠藤 功二氏 プロフィール]
日本FP協会認定CFP
1級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)
MBA(経営学修士)
大学時代に借金に追われた経験からFPの資格を取得し、金融機関に就職。
証券会社と外資系銀行で延べ1,000人以上の顧客を資産運用アドバイザーとして担当した経験上、日本には金融教育が足りていないことを確信する。
自己責任が求められる社会で、子供たちが自立して生きていけるよう、お金の教育講座を実施している。子育て世代の親たちと子供たちに、金融の知識を届けるため教育特化のFPとして奔走中。
子育て世代のための金融教育サービスFP君
web:https://fpkun.com
メッセージ:koji.endo@fpkun.com
(情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。万が一、事実と異なる内容により、読者の皆様が損失を被っても筆者および発行者は一切の責任を負いません。また、当該情報は執筆時点での取材及び調査に基づいております。配信時点と状況が変化している可能性があります。)
コメント
コメントを書く