億の近道 チャンネル版

経済は人、物、金で動いている

2021/07/26 16:35 投稿

  • タグ:
  • 億の近道
  • 投資
  • 遠藤功二
  • 子育て
  • 教育
  • 金融
  • 働き方



 億近読者の皆様こんにちは。

 小学生の親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。


 お金の仕組みを教えることは、経済の仕組みを教えることにつながります。
 会社は「人、物、金、(+情報)」で動いていると言われています。
 これは経済全体に話を広げた場合にも同じです。

 会社では人が働くことで物やサービスが生産されます。その物やサービスは、人がお金を払うことで売れます。働いた人は売上の一部を給与として受け取ります。

 お金は経済を回す血液のような役割を果たしています。
 このように物やサービスが動く時に人とお金が一緒に動いている、ということを知ることはとても大切なことです。


「お金は経済を動かす道具である」

という事実を理解することで将来の働き方として2つの選択肢があることがわかります。

 会社からお金をもらって働くという選択肢と、自分がお金を払って人に働いてもらうという選択肢です。
 前者が会社員の立場で、後者が経営者の立場です。

 もちろんどちらが正解ということはありません。
 プロフェッショナルとしてスキルを磨くことに専念したい方は、会社員(特にプレーヤー)としての立場が合っているかもしれません。

 一方で自分は優秀な人を集めてチームを作りたい、という方は経営者が向いているかもしれません。


 子供たちと将来の話をする際には、「どんな職業につきたいか」という話題になると思います。
 その職業についた後に、プロフェッショナルとして極めていきたいのか、会社を作ってプロフェッショナルを集めていきたいのか、ということを子供たちと話してみてはいかがでしょうか。


 一流大学を出て一流企業の中でトップ昇格を果たし、社長にまで上り詰めるという選択肢もありますが、自分自身が会社を興し「お金を払って人、物・サービスを動かしていく立場」という選択肢もあるのだということを、子供たちに伝えていきましょう。

 そのような経営者目線を持つことで、どういった企業が上手に人、物、金をコントロールしているのかが見えてくるので、株式投資にも役立つことでしょう。


(遠藤)


[遠藤 功二氏 プロフィール]

 日本FP協会認定CFP
 1級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)
 MBA(経営学修士)

大学時代に借金に追われた経験からFPの資格を取得し、金融機関に就職。証券会社と外資系銀行で延べ1,000人以上の顧客を資産運用アドバイザーとして担当した経験上、日本には金融教育が足りていないことを確信する。
自己責任が求められる社会で、子供たちが自立して生きていけるよう、お金の教育講座を実施している。子育て世代の親たちと子供たちに、金融の知識を届けるため教育特化のFPとして奔走中。

子育て世代のための金融教育サービスFP君
web:https://fpkun.com
メッセージ:koji.endo@fpkun.com


(情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。万が一、事実と異なる内容により、読者の皆様が損失を被っても筆者および発行者は一切の責任を負いません。また、当該情報は執筆時点での取材及び調査に基づいております。配信時点と状況が変化している可能性があります。)

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

「億の近道」金融&経済情報チャンネル

「億の近道」金融&経済情報チャンネル

このチャンネルの詳細