億の近道 チャンネル版

20年の株価上昇サイクル

2013/03/26 23:56 投稿

  • タグ:
  • 億の近道
  • 投資
  • 大原浩
  • インド
  • 中国
  • 20年
5月下旬発刊予定の「勝ち組投資家は5年単位でマネーを動かす」(仮題)<PHP研究所>に掲載される<日経平均とダウジョーンズの比較表>をご覧いただくと、よくわかるのですが、日本でも米国でも株価の長期的サイクルがあります。

 現在の日本は、2008年から始まる20年単位の株価上昇が始まったところです。東日本大震災・福島原発事故で(民主党政権によって駄目押しされました…)2年ほど上値を押さえられていましたが、アベノミクスによって解き放たれ、今後長期的に株価が上昇します。

 この20年周期の代表例としてよく皆さんにお話するのが『世界経済20年時間差発展説』です。

 この説では、世界経済の中で米国経済が先頭です。米国に約20年遅れで続いているのが日本、日本の20年遅れが韓国、韓国の20年遅れが中国という具合です。そして中国の20年遅れにようやくインドが追いついてきたとみています。

 例えば日本が米国の20年遅れだとすると、現在の日本は米国の1993年ごろに当たります。1993年頃の米国は、ベトナム戦争後のおおよそ20年にわ たる経済低迷の記憶がまだ強く残っていて、バブル崩壊後もそれなりに元気であった日本に経済の勢いで負けていました。そのため、米国経済の低迷に慣れてい た友人の銀行・証券のディーラーの多くが、ダウジョーンズが4000ドルに迫る中で「こんなに米国株が高いのはバブルに違いない。間もなく暴落するだろ う」と、ダウジョーンズや米国株のカラ売りをし、その後2000年代初めに至る「超強気相場」の中で討ち死にしました…

 現在の日本もすっかり弱気になっていますが、米国で1990年代後半に起きたような超強気相場の準備は日本においてもすでに十分すぎるほどできていると考えます。

 韓国が日本の20年遅れということは、1993年当時の日本。極端な財閥支配や貧富の差など、その急成長ゆえのひずみが現在はっきりと現れ始めています。過去の日本のように、今後経済が長期的に低迷する公算が高いと思われます。

 韓国の20年遅れ、日本の40年遅れの中国は、日本の1973年頃。ちょうど第1次オイルショックの年にあたり、日本はそれまで謳歌していた高成長に対 する強烈な打撃を受けました。日本の場合は、その試練を乗り越え、更なる成長を遂げましたが、中国の場合はどうでしょうか?共産党一党独裁の基盤は意外に もろいと考えており「韓国企業はなぜ中国から夜逃げするのか」(講談社)でも述べたような、国家分裂の可能性も十分あり得ます。

 インドは、中国の20年遅れですから、欧米から大変な非難を浴びた1989年の天安門事件をなんとか乗り切って(この天安門事件での中国共産党の残虐行 為から国内や世界の目をそらすために、反日政策がとられるようになったと言われます)、再び成長軌道にのり始めたあたりです。2012年の末にニューデ リーで起こった女子学生の集団暴行事件が、日本を含む世界中のメディアの注目を浴びました。天安門事件同様、これがインドの人権問題のハードルとなります が、民主国家インドにおいては、中国ほどのリスクは無いと考えます。

(OH)

☆おかげさまで昨年12月発刊の「日本株で成功する バフェット流投資術」
 が増刷となりました。皆様のご支援・ご声援に感謝いたします。

★「日本株で成功する バフェット流投資術」(日本実業出版社)
定価1500円(税別)
http://goo.gl/DVnkS

(情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。)

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

「億の近道」金融&経済情報チャンネル

「億の近道」金融&経済情報チャンネル

このチャンネルの詳細