岡田斗司夫プレミアムブロマガ

岡田斗司夫プレミアムブロマガ「20年後、シンギュラリティは本当に起こるの?」

2018/09/07 07:00 投稿

  • タグ:
  • 岡田斗司夫
  • オタキング
  • アニメ
  • SF
  • 評価経済
  • ガイナックス
  • オタク
  • マンガ
  • ダイエット
  • よしもと

岡田斗司夫プレミアムブロマガ 2018/09/07

おはよう! 岡田斗司夫です。

今回は、2018/08/05配信「人類は、人工知能ではなく、機械に職を奪われる?!」の内容をご紹介します。
岡田斗司夫アーカイブチャンネルの会員は、限定放送を含むニコ生ゼミの動画およびテキスト、Webコラムやインタビュー記事、過去のイベント動画などのコンテンツをアーカイブサイトで自由にご覧いただけます。
サイトにアクセスするためのパスワードは、メール末尾に記載しています。
(※ご注意:アーカイブサイトにアクセスするためには、この「メルマガ専用 岡田斗司夫アーカイブ」、「岡田斗司夫 独演・講義チャンネル」、DMMオンラインサロン「岡田斗司夫ゼミ室」のいずれかの会員である必要があります。チャンネルに入会せずに過去のメルマガを単品購入されてもアーカイブサイトはご利用いただけませんのでご注意ください)

2018/08/05の内容一覧

シンギュラリティでお金を集める起業家達

 なぜ、僕がIBMのWatsonの話をしたのかというと、ベンチャーの起業家とか一発当てたい学者というのは、こういう研究結果を持ち出して「ほら! Watsonはここまで進歩してますよ! 人間を超える日はすぐです!」とか言うもんだから、それを信じてしまう人が後を絶たないからなんですよ。
 その1人が、僕がこういうトンデモ技術のことを話す時に、いつも例に出す、孫正義です。
 ソフトバンクの孫社長は、騙されやすいのか、もしくは、大げさに言うのが好きなのか、「シンギュラリティ……つまり、コンピューターが人間の知性を超えて、自分自身のプログラムを自分で組み直して、ひたすら高性能になっていき、ついには人間が理解できない存在となる日が来る!」と、自分で言うには本当に信じているそうで、講演でそんな話を言いまくって、その結果、自分のビジネスをどんどん大きくしようとしているんですね。

 これ、別に孫さんだけじゃないんですよ。
 この間、ある大学の教授が語った「シンギュラリティを起こすようなAIは開発可能だ。僕はこれから、それを実現するベンチャーを立ち上げる」という話を、頭から信じちゃった某・超一流のマスコミの人が、僕のところに話に来たんですよ。
 「岡田さんはシンギュラリティに疑問みたいですけど、ベンチャーを立ち上げようとしている教授までいるんですよ!」って。
 だから、僕は思わず「いや、その人がまともな学者だったら、まずベンチャーを起こさずに「学会」で発表するよ」って言ったんですよね。「20年後に可能になるから」って言ったそうなんですけど、「可能になるのが20年後なのに、今日明日から金を集めるようなヤツを、俺は信用しない!」って(笑)。
 なんか、「ベンチャー立ち上げよう」という時点で、その人は、学者じゃなくて「ビジネスマン」に足を突っ込んじゃってるんだから、その人の言っていることは、以後は学者としてではなくて、ビジネスマンとして聞かないとダメなんじゃないかと。
 もちろん、カール・セーガンみたいに、ビジネスマンと学者を両方やったり、もしくは自分の研究発表っていうのでベンチャーを立ち上げてお金を集めようとした立派な人はいっぱいいるんですけども。
 でも、「20年後の話なのに、今から金を集める」というところに、僕はものすごく信用ならない何かを感じたんですけどね。そして、シンギュラリティを信じている孫さんと同じような、「これを信じてはいかん!」という電波を受信してしまいました。
 僕は、こういうのも、ザ・タークと呼ばれたチェス人形と、同じなんじゃないかと思うんですよね。

 本の話に戻ります。
 この本の中で、「コンピューターというのは、所詮、数学で動いている」と書かれています。
 「数学で記述可能なもの、つまり、コンピューターが理解可能なものは、たった3つしかない。その3つというのは「論理」、「確率」、「統計」だ」と。

 論理というのは何かというと、「足し算」と「掛け算」。引き算というのはマイナスを足し算することだし、割り算というのは「○分の1」を掛け算することですから、コンピューターにできることっていうのは、足し算と掛け算しかない。
 ただ、この足し算と掛け算を、ものすごく複雑に組み合わせると、論理というものが出来る。だから、コンピューターは論理を理解できるし、扱える。
 次に、「確率」というものも扱える。そして、「統計」というものも扱える。
 この3つしかないんですね。

 そして、この3種類をうまく組み合わせて、やりくりすると、WatsonとかSiriが出来るわけです。
 WatsonもSiriも基本的には統計です。まあ、Watsonの場合は、それよりちょっと上等に論理という回路も使っているので、すごく知性があるように見えるんです。
 「じゃあ、これらの「AIもどき」、人工知能ではなく「人工無脳」たちというのは、本当にペテンなのか? 役に立たないのか?」というと、違うんです。

(続きはアーカイブサイトでご覧ください)

アーカイブサイトへのアクセス方法

限定放送を含むニコ生ゼミの動画およびテキスト、Webコラムやインタビュー記事、過去のイベント動画など、岡田斗司夫のコンテンツを下記のアーカイブサイトからご覧いただけます。

 

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

コメント不可の記事です。

いまブロマガで人気の記事

岡田斗司夫ゼミ・プレミアム

岡田斗司夫ゼミ・プレミアム

月額
¥2,200  (税込)
このチャンネルの詳細