岡田斗司夫プレミアムブロマガ

岡田斗司夫プレミアムブロマガ「【イベント・メディア情報】映像作家 “庵野秀明”の本質に迫る!特撮視点のアニメ『エヴァ』と、アニメ視点の特撮『シン・ゴジラ』を比較研究!」

2018/04/08 07:00 投稿

  • タグ:
  • 岡田斗司夫
  • オタキング
  • アニメ
  • SF
  • 評価経済
  • ガイナックス
  • オタク
  • マンガ
  • ダイエット
  • よしもと

岡田斗司夫プレミアムブロマガ 2018/04/08

おはよう! 岡田斗司夫です。

岡田斗司夫アーカイブチャンネルの会員は、限定放送を含むニコ生ゼミの動画およびテキスト、Webコラムやインタビュー記事、過去のイベント動画などのコンテンツをアーカイブサイトで自由にご覧いただけます。
サイトにアクセスするためのパスワードは、メール末尾に記載しています。
(※ご注意:アーカイブサイトにアクセスするためには、この「メルマガ専用 岡田斗司夫アーカイブ」、「岡田斗司夫 独演・講義チャンネル」、DMMオンラインサロン「岡田斗司夫ゼミ室」のいずれかの会員である必要があります。チャンネルに入会せずに過去のメルマガを単品購入されてもアーカイブサイトはご利用いただけませんのでご注意ください)

今日は、岡田斗司夫のイベント・メディア情報をお届けします。

【ニコ生】『岡田斗司夫ブロマガチャンネル』

今夜は、『新世紀エヴァンゲリオン』特集の後編です。
大好評だった前編に続き、相変わらずエヴァの1話と2話だけを、徹底的に考察、解説していきたいと思います。

今夜の新しい視点は

  • 特撮視点のアニメ「エヴァ」と、アニメ視点の特撮「シン・ゴジラ」を比較研究。
  • なぜ庵野作品にはパロディ・オマージュが多いのか?
  • 人類補完計画とはなんだったのか?
    などなど。

すべて、TV版『新世紀エヴァンゲリオン』の具体的な映像表現をていねいにひろいながら、具体的に語ります。

また、前編で岡田が「推察」として語った『風の谷のナウシカ』のオウムで使われた撮影手法「ゴムマルチ」について証言メールが来た!とのこと。真実が明らかになります!

お楽しみに!

追記:「高畑勲とはなんだったのか?」をニコ生冒頭で語ります。


ちなみに、前回のニコ生岡田斗司夫ゼミ#224は

  • 表放送
    00:00 お便り①
    04:50 『狼少年ケン』
    16:35 エヴァOP
    24:25 『トップをねらえ!』
    34:12 エヴァテーマの根本
    37:50 SFの常識

  • 裏放送
    00:00 アニメで撮った特撮
    06:30 使徒登場
    10:45 ハーモニー処理の歴史
    17:18 特撮を超える映像はできないか
    23:06 レンズの嘘
    28:53 庵野の映像作家としての凄さ
    34:10 次回の予習
    34:30 お便り②
    40:01 エヴァの最終回

【YouTube無料公開】

以下の岡田斗司夫ゼミ(表放送)が無料公開されました。

【YouTube動画リリース】

以下の岡田斗司夫ゼミ完全版(表放送+ 裏放送)がリリースされました。視聴料各800円。

【イベント】オンラインサロン公式オフ会

DMM オンラインサロン『岡田斗司夫ゼミ室~オタク話から評価経済まで〜』の公式オフ会(岡田斗司夫参加)、4月は下記の予定です。

大阪公式オフ 04月14日(土)11時〜
東京公式オフ 04月21日(土)15時~

サロン会員は、どなたでも無料で参加できます。
今からのお申込みでも間に合います!

アーカイブサイトへのアクセス方法

限定放送を含むニコ生ゼミの動画およびテキスト、Webコラムやインタビュー記事、過去のイベント動画など、岡田斗司夫のコンテンツを下記のアーカイブサイトからご覧いただけます。

 

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

岡田斗司夫ゼミ・プレミアム

岡田斗司夫ゼミ・プレミアム

月額
¥2,200  (税込)
このチャンネルの詳細