「これいいよ!」って言われるとウザイっていう。 ひっそりオススメするとステマっていう。 それで知りもしないのにダサイっていう。 困ったもんだなw ボーカロイド以前にもネットで作曲活動してるような人はいたし、ボーカロイド使って音楽発表してる中にも自分で普通に歌ってバンド活動してるような人もいる。 それでもなんで彼らがボーカロイドを使って曲を発表してるかといえば、ボーカロイドを使えば閲覧数が桁違いに違う、という点に尽きる。 「ミクに歌わせてみた」という文句も「プロでもない素人が勘違いして作詞作曲してんじゃーねーよww」っていうプロ至上主義というか権威に弱い人達の批判をかわすためのポーズ、要するに「ミクに歌わせてるのはネタですからwマジになんなよw」ていう言い訳というか自己防衛だったんだろうと思う。 そのボーカロイドのキャラクターを隠れ蓑というか防護壁にしつつ、ボーカロイドの(オタク方面に偏ってはいるが)大きな集客力がアマチュア作曲家にとってとても都合がよかったんだと思うな。 オタクっぽさというものさえ我慢すれば、そこだけ飲み下しさえすれば自分ひとりでかっこつけたネーミングのユニット名つけてチマチマ活動してるより多くの人に聴いてもらえる、というのがボーカロイドを使ったアマチュア作曲家にとっては魅力的だったんじゃないかな? 個人的にはそう思っているので、今までボカロキメェという理屈はあんまりよく分かってなかったし、ボカロなんて仮面というかアバターに過ぎないよ、曲だけ聴けよ曲を。と思ってたんだけど、、最近は歌い手がアイドル化、タレント化、イラストによる美化されてきていてボカロキメェと言っていた人達の気持ちがなんとなく分かるような気もする。
フォロー
未来の普通
(ID:30701194)
「これいいよ!」って言われるとウザイっていう。
ひっそりオススメするとステマっていう。
それで知りもしないのにダサイっていう。
困ったもんだなw
ボーカロイド以前にもネットで作曲活動してるような人はいたし、ボーカロイド使って音楽発表してる中にも自分で普通に歌ってバンド活動してるような人もいる。
それでもなんで彼らがボーカロイドを使って曲を発表してるかといえば、ボーカロイドを使えば閲覧数が桁違いに違う、という点に尽きる。
「ミクに歌わせてみた」という文句も「プロでもない素人が勘違いして作詞作曲してんじゃーねーよww」っていうプロ至上主義というか権威に弱い人達の批判をかわすためのポーズ、要するに「ミクに歌わせてるのはネタですからwマジになんなよw」ていう言い訳というか自己防衛だったんだろうと思う。
そのボーカロイドのキャラクターを隠れ蓑というか防護壁にしつつ、ボーカロイドの(オタク方面に偏ってはいるが)大きな集客力がアマチュア作曲家にとってとても都合がよかったんだと思うな。
オタクっぽさというものさえ我慢すれば、そこだけ飲み下しさえすれば自分ひとりでかっこつけたネーミングのユニット名つけてチマチマ活動してるより多くの人に聴いてもらえる、というのがボーカロイドを使ったアマチュア作曲家にとっては魅力的だったんじゃないかな?
個人的にはそう思っているので、今までボカロキメェという理屈はあんまりよく分かってなかったし、ボカロなんて仮面というかアバターに過ぎないよ、曲だけ聴けよ曲を。と思ってたんだけど、、最近は歌い手がアイドル化、タレント化、イラストによる美化されてきていてボカロキメェと言っていた人達の気持ちがなんとなく分かるような気もする。