単純に時間の問題だと思うけどなぁ。 新しい物が世に出る時、こういった論争が起こるのは常だし。 記事本文中で、親と長男の音楽に対するスタンスが違っているというのは(きっかけこそVOCALOIDだけれど)要するに世代、時代の違いって事じゃないのかな? 『仮に』そうだとすれば、次の世代、また次の世代ごとに、音楽というコンテンツに対する需要・供給の傾向がどんどん変わって行くその節目が訪れつつあるという内容の記事だから、何かしら方向転換を迫られる生産・流通側にとってはその節目を逃さないように動かなければならないし、受け手側もその節目に対してある程度今の認識を改めなければならなくなる。 ミュージックシーンが停滞することは歓迎されない。常に代謝するのが健全な音楽業界の姿だ、ということで「音楽の未来は明るい」のかもね。 身も蓋もないことを言えば、人が動けば金も動くんだがね!
フォロー
未来の普通
(ID:3449671)
単純に時間の問題だと思うけどなぁ。
新しい物が世に出る時、こういった論争が起こるのは常だし。
記事本文中で、親と長男の音楽に対するスタンスが違っているというのは(きっかけこそVOCALOIDだけれど)要するに世代、時代の違いって事じゃないのかな?
『仮に』そうだとすれば、次の世代、また次の世代ごとに、音楽というコンテンツに対する需要・供給の傾向がどんどん変わって行くその節目が訪れつつあるという内容の記事だから、何かしら方向転換を迫られる生産・流通側にとってはその節目を逃さないように動かなければならないし、受け手側もその節目に対してある程度今の認識を改めなければならなくなる。
ミュージックシーンが停滞することは歓迎されない。常に代謝するのが健全な音楽業界の姿だ、ということで「音楽の未来は明るい」のかもね。
身も蓋もないことを言えば、人が動けば金も動くんだがね!