-----------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2015/10/23
夏野剛メールマガジン 週刊『夏野総研』
vol.156
【開きすぎた日米の“ドラマ格差”。生死を分けた「3つの要因」の正体】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★メールが届かない方へ★
メールが届かないなどの場合は、以下『ニコニコヘルプ』のページを御覧ください。
『ニコニコヘルプ』
http://goo.gl/p63ZZ
問い合わせなどにつきましても、こちらのページから可能となっております。
また、メールが届かない場合は迷惑メール等に分類されている場合もありますので、お確かめ下さいますようお願いいたします。
───────────────────────────────────
《目次》
01.時事ネタキュレーション
02.ビジネスモデル分析
03.Q&A
04.Product Lab
05.Good Food Good Life
06.Weekly Wine
07.スケジュール
08.編集後記
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【01.時事ネタキュレーション】
日々ぼんやり見ているニュースも、見方を変えればいろいろなことが見えてくる。当コーナーは、日本の未来を読むための時事ネタや話題コンテンツを、私がキュレーターとなって解説していくものです。
……………………………………………………………………………………………
※執筆の都合上、10月20日までのニュースについて解説しています。
◆ドコモ、店頭で日生の保険販売 一体で割引も
http://goo.gl/BYo6YK
やっと重い腰を上げたようにも見えるが、代理店ではネット革命を起こすことはできない。保険業界で最も不要なのは非効率な対面販売なのだから、そこをネット化して保険料の大幅削減を実現すべきなのに。
◆KDDI、電力小売りに参入 「auでんき」来春スタート セット割も
http://goo.gl/1fgJZc
だんだんと携帯電話会社が単なる販売会社になりつつある。
◆カドカワ、ネットの高校「N高等学校」来春開校へ プログラミング、アニメの課外授業も
◆カドカワ・川上量生が、いま「ネットの高校」をつくる理由
http://goo.gl/GJ1CqX
https://goo.gl/DMQQE3
だいぶ注目を集めているようだが、高等学校というものに本当の革命を起こそうとしているのだ。
◆YouTubeの月額10ドルの広告非表示サービス、10月21日に発表か
http://goo.gl/OsP6CN
高いな。
◆Facebookアプリがバッテリーを無駄に消費する原因だと発覚、バックグラウンド動作をオフにしても無音ファイル再生で無効化
http://goo.gl/LquCPb
そりゃ、みんなやるよね。
◆FeliCaはウェアラブル化する? 2020年を見据えたFeliCaの最新動向~技術編:モバイル決済最前線
http://goo.gl/yizl1G
すでに住宅用の鍵の世界ではシール型やカード型も普及している。ウェアラブル化は進行中なのだ。
◆イオンとJCB、電子マネー普及へタッグ 中小店で端末共用
http://goo.gl/w8KoGA
今さら感があるが、ドコモはiDという断然強いプラットフォームを全く活かしてないのがもったいないな。
◆東芝、3カ国語を話せるロボット「地平ジュンこ」を開発
http://goo.gl/ls6dZh
ネーミングで終わったな。
◆SanDisk身売り検討で東芝はどうする Western Digitalを選ぶ可能性大との指摘
http://goo.gl/KMltRu
東芝が買えばいいじゃん。
◆トヨタ、50年にガソリン車販売ほぼゼロ 20年以降にFCV年3万台
http://goo.gl/0fmp7c
スピードが遅いと思う。2030年には新車はほとんどEVになるだろう。
◆テスラ、人工知能使った運転補助ソフト まず米で配信
http://goo.gl/AfKl5L
早く日本でもOKにしてくれ!
◆全日空、機内食のパンを自社製に 羽田の設備増強
http://goo.gl/8iPyyC
自社製じゃなかったんだ。
◆任天堂、米スマホゲーム会社に出資 米グーグルと共同で
http://goo.gl/E08vcU
これはいい動きだが、任天堂自身がスマホゲームをどうするのだろうか。
◆マクドナルド、タッチパネルで注文 店舗で実験
http://goo.gl/eQeSc6
たしかに自分で注文した方がわかりやすい。
◆スマホ普及で パソコン使えない若者、増加
http://goo.gl/q9iiia
使う必要がなければいいんじゃない?
◆リクルート、人材紹介に人工知能活用 上場1年
http://goo.gl/0iXMb7
「AI」という言葉が完全にバズワードになっているな。言っていることは先進的でも何でもない。
◆ハロウィーン市場1220億円、バレンタインを圧倒 4年で倍増…SNSが支える人気拡大
http://goo.gl/glxn8G
来週末の六本木は盛り上がりそうだな。
◆“ネットダフ屋”撲滅に本腰 USJ、転売チケット無効化 人気チケットの3~4割、転売業者が買い占め
http://goo.gl/0DWex1
転売を禁止するのではなく、価格付けをきちんとするべきだろう。ダフ屋がいるということはニーズがあるということなのだから。
◆榊原経団連会長「ロボットや人工知能活用で生産性向上を」官民対話
http://goo.gl/iTldQq
生産性を落としているのは老齢化した経営陣だろうに。
◆日本先行の海洋温度差発電 欧米が実用化で猛追
http://goo.gl/lqTfwN
いつものパターンか。もったいない。
◆携帯料金引き下げ、有識者検討会始まる 菅官房長官「似たような料金体系からしか選べない」
http://goo.gl/ZxY4mv
有識者メンバーに「有識」な感じがしない。
◆「自家用車タクシー」特区で解禁 地方の交通手段に
http://goo.gl/YLcE7O
さっさとやれって感じ。地方の高齢者の交通手段がないのだから。
◆自立走行型タクシー事業「ロボットタクシー」が2016年に神奈川県でモデル事業を開始へ
http://goo.gl/7867s7
このスピード感、いいね。
◆高速入り口のバー撤去=渋滞解消で実験-国交省
http://goo.gl/Is9zah
さっさと取り払おう。
◆麻生財務相、軽減税率は「すごい手間、福祉の金が減る」
http://goo.gl/pu3tZr
正論。正しい。
◆農産品関税51%で即時撤廃 TPP、前例なき自由化
http://goo.gl/Cu2ewh
数年前に大騒ぎしていたのは何だったんだろう。まだ騒いでいる農業団体もあるが、消費者利益の方が圧倒的に大きいだろ。
◆毎日の地球の写真が楽しめるサイト、NASAが公開
http://goo.gl/6oCPfu
グーグルアースが毎日更新される日も近いか。
◆「2030年代、サイボーグとなった人類は"神"に近づく」未来学者レイ・カーツワイル氏が"来るべき世界"を語る
http://goo.gl/qm4y4x
まさに『攻殻機動隊』の世界。
◆機長のアナウンス「ハンソロに代わりまして」が粋すぎるッ! 『R2-D2 ANA JET』が完成
http://goo.gl/9E4Yb2
こういう遊び心って大事だよね。
◆東京都がハロウィン仕様の「カボチャのごみ袋」を配布 ゴミ出し風景が楽しくなりそう
http://goo.gl/7KuSri
粋だねえ。ぜひコンビニで売り出して欲しい。ついでにクリスマスやお正月版も!
◆朝日新聞の『シャワーヘッド水通せば殺菌』が大炎上 「インチキ商品 だろ」「殺菌されるはずない」
http://goo.gl/fJKlIL
この記者は基礎的な科学教育を受けていないということだな。
◆資生堂の「女子高生が集まる教室」を映したCMの驚愕トリック
http://goo.gl/455oUN
これはすごい。ほんとうにすごい。
◆中国の人工知能研究が日本を一気に抜き去った理由
http://goo.gl/M0Bc0J
衝撃的だが紛れもない事実だろう。日本の旧態依然の制度や慣習が新しい技術開発の妨げになっている。個人情報保護法の見直しは必須。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【02.ビジネス分析】
企業が手がけるビジネスの仕組みや戦略や動き、それを取り巻く社会状況などを解説していきたいと思います。
……………………………………………………………………………………………
【開きすぎた日米の“ドラマ格差”。生死を分けた「3つの要因」の正体】
数年前から海外ドラマにハマる人が続出し、“中毒者”まで発生している。海外ドラマブームの火付け役とも言える『24』の名前を知らない人はいないだろうし、ここ数年では『ウォーキング・デッド』や『ブレイキング・バッド』、『SEX AND THE CITY』などが大ヒット。人気作を挙げれば枚挙に暇がない。これらの海外ドラマをまとめて視聴できるHuluやNetflixなどの定額制動画配信サービスの台頭も強い追い風となっている。
この現象は日本のみならず、世界各国で起きている。しかし、その一方で日本のドラマの明るい話題をほとんど聞かなくなった。国外でヒットするどころか、あの月9枠で一桁台の視聴率を記録してしまうなど、苦戦していると言わざるを得ない。なぜ、海外ドラマと日本のドラマの間にここまでの差が開くのか、そして、日本のドラマが海外で通用するには何が必要なのか。今回はドラマのビジネスについて、3つの視点から分析してみたいと思う。
日本のドラマと海外ドラマの大きな違いは、“話数”である。通常、日本のドラマは3か月を1クールとした、全11?12話で構成されている。対する海外ドラマは、そのほとんどが1シーズンあたり22~24話。実に、日本の倍以上の話数が存在し、半年かけて放送することが一般的なフォーマットになっている。
コメント
コメントを書く