今回は、原材料名などを起点にAIが健康度を判定する新サービス「FoodScore(フードスコア)」を紹介します。
自分だけの力では避けたくとも避けきれないのが、添加物
食品添加物は、法律によって有効性が認められています。とはいえ、避けられるものなら避けたい……。
ですが、普段、何気なく口にする食品の原材料表示を見てみてください。添加物レス生活を目指そうにも、あまりにも多くの食品が添加物を含んでいて、避けきることは不可能です。また、いくら無添加といっても、おいしくなければ意味がありません。
そこで誕生したのがウェブサイトとアプリで展開されるサービス「FoodScore」。食品のバーコードや原材料名から、それぞれの食品の健康への影響をAIが数値化し、5段階で判定。
食品の原材料名に含まれる添加物と症状の関連リスクを計算し、好影響を加点方式で、悪影響を減点方式で評価し、商品の健康度をAからEの5段階で表示。注意すべき点が赤字となっていて一目瞭然。さらに食べた人の評価も併記されるなど、健康指標と口コミをもとに、安心・安全かつおいしい食品を探すことができるのです。
ウェブ版「FoodScore」では商品リストが「自炊用」「自炊補助用」といったジャンル別に表示されるほか、キーワード検索も可能。それぞれの商品の原材料と健康度、投稿者による口コミ評価を見ることができる。Amazonなどの購入リンクも付記され、気になったものはすぐ購入可。健康と添加物に関連するデータを、AIが学習
FoodScoreを提供するシグナルトークは、長らく、ITを用いて人びとを健康に導くプロジェクトを主導してきました。
そこで本サービスには、同社がヘルスケア事業で培った約7,000人の食生活や疾患のデータが用いられています。
ここに添加物の摂取と症状に関連するデータや、アメリカ・FDAやWHO、EUが発表している添加物の人体への影響のデータ、日本の消費者庁や厚生労働省の添加物データなどを交え、さらに添加物研究者である小薮浩二郎先生に協力を要請し、それぞれの情報をAIにディープラーニングさせることで、食品の原材料名に含まれる添加物と症状の関連リスクを計算・評価していきます。
健やかで、ストイックになりすぎない食生活をサポート
「FoodScoreは、身体にいいものだけを食べましょう、というプロジェクトではありません。普段は評価AやBを選んでいるから、たまには評価C以下のものも食べていいかな、といった具合に、自分でバランスを取る判断材料にしていただけたらうれしいです」(シグナルトーク代表取締役・栢孝文さん)
アプリ版では、食品のバーコードや原材料をスキャンすると健康度を知らせてもらえる。日本で流通する16万種類の食品のうち、5万種類をカバーしているのだそう。サービスの利用は無料。利用者が商品情報を投稿していくことで、リストがどんどん充実していきます。おいしくて健康によいお気に入りフードを見つけたら、FoodScoreに報告してゆきましょう。
[FoodScore]Image via Shutterstock
おすすめ優秀アプリ
コメント
毎日エナドリ飲んでるが健康だわ。けっきょくは運動と食事のバランスじゃね?
いくつか勘違いしてる人がいるね。まず平均寿命と健康は相関関係にない。健康のまま若くして死ぬほどもたくさんいるし健康と無縁のまま何十年も病院に通い詰める人もいる。平均寿命が伸びているのは医療と衛生のおかげでしかない、健康度は確実に下がってる。
エナドリが体に悪いような書き方をしているが毎日エナドリを飲んでるから健康だわという考えにならないのも面白いね。エナジードリンクなんだからむしろその方が自然な考え方じゃないの?
なんだこの勇次郎に論破されるためにあるような記事
(ID:30844716)
添加物自体が有害っていう科学的根拠はないよ。添加物入りの食品ばかり食べてると栄養が偏ったり、塩分が多くなりがちなので、結果、体に良くないってだけ。でもそれはバランスよく食べないなら無添加でも一緒。だから添加物の有無だけチェックするってのは意味ないよ。