MYLOHASちゃんねる

自分を思いやっていますか? 禅僧が教える、5秒でできる心の筋トレ

2019/06/23 20:00 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
「心の耐性」のことをレジリエンスと言います。鍛える方法はいろいろありますが、おすすめは自分に思いやりを向けるトレーニング。私は「がんばった瞑想」といっています。いわゆるセルフアファメーションですね。

心の中で、「私はこれをがんばったね」「よくがんばった」と自分に声をかけ、自分の行動を肯定するのです。あるいは自分に感謝をする。苦しみの中に希望を見いだすことができるようになると、レジリエンスは成長していきます。

この瞑想では、自分の手を胸に当てたり、体に触れながら行うことによって、より効果が上がります。自分の手のぬくもりを自分に与える。そして、がんばったと言って労ってあげる。とてもいい方法です。

30日間の「自己肯定感を上げる方法」をもっと見る

川野泰周(かわの たいしゅう)先生
臨済宗建長寺派林香寺住職/RESM新横浜睡眠・呼吸メディカルケアクリニック副院長。2005年慶応義塾大学医学部医学科卒業。臨床研修修了後、慶應義塾大学病院精神神経科、国立病院機構久里浜医療センターなどで精神科医として診療に従事。2011年より大本山建長寺専門道場にて3年半にわたる禅修行を行った。現在は寺務の傍ら精神科診療にあたり、マインドフルネスや禅の瞑想を積極的に取り入れた治療を行う。著書に『ずぼら瞑想』(幻冬舎)、『会社では教えてもらえない 集中力がある人のストレス管理のキホン』(すばる舎)などがある。精神保健指定医・日本精神神経学会認定専門医・医師会認定産業医。

自分を労ってあげましょう

それは本当に全部ダメ? 自己肯定感が低い人が陥りやすい考え方

道具いらず。自分を大切にする気持ちが育つ、簡単レッスン

人生がうまくいく人の自己肯定感: 努力より、環境より、才能より大事なもの (単行本)

1,512円

購入する

取材・文/島田ゆかり、image via shutterstock

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

MYLOHASチャンネル

MYLOHASチャンネル

このチャンネルの詳細