2021年10月13日(水)から 12月25日(土)まで、ミュージアムシアター(東京国立博物館内)と、ミュージアムシアターチャンネルで上演中のVR作品『空海 祈りの形』。
2019年初演時には漫画家・おかざき真里、美術ライター・橋本麻里による記念トークイベント「『阿・吽』ミュージアムシアターコラボ おかざき真里と橋本麻里の「空海」徹底放談会!」が開催され、チケットは即日完売。その大好評イベントの内容を、全6章にわたってまるごとおとどけします。
第2章となる本記事では、物語のきっかけとなる空海がエリートコースから外れて修行の道を選び、仏教を学ぶために唐へと渡った時代について触れていきます。
※この記事の内容は、2019年トークイベント開催当時のものです。
<登壇者プロフィール>
おかざき真里 漫画家 Follow @cafemari
博報堂在職中の1994年に『ぶ~け』(集英社)でデビュー。2000年に博報堂を退社後、広告代理店を舞台にした『サプリ』(祥伝社)がドラマ化もされるなど大ヒット。現在は「FEEL YOUNG」で『かしましめし』を連載中。2021年5月「月刊!スピリッツ」連載の『阿・吽』(小学館/監修・協力:阿吽社)が完結。
橋本麻里 日本美術ライター/永青文庫 副館長 Follow @hashimoto_tokyo
日本美術を主な領域とするライター、エディター。永青文庫副館長。新聞、雑誌への寄稿のほか、NHK・Eテレの美術番組を中心に、日本美術を楽しく、わかりやすく解説。近著に『かざる日本』(岩波書店)、ほか『美術でたどる日本の歴史』全3巻(汐文社)、『SHUNGART』(小学館)、『京都で日本美術をみる[京都国立博物館]』(集英社クリエイティブ)ほか多数。
>>>【第1章】はこちら
エリートコースから外れて始まる、空海の大きな物語
おかざき真里(以下:おかざき):まず物語が大きく動くのは、空海が大学をドロップアウトするところです。この大学で空海は明経科というところに入ったんですけれども、国家の仕組みや律令を学ぶ学科で、今でいうと法学部になりますね。研究者や学者ではなくて、役人になるための学校に入学したのですが、学ぶべき内容をすべて暗記してしまったので、もうドロップアウトを選ぶという流れだったんです。
橋本麻里(以下:橋本):だからまだ有髪なんですね。
おかざき:そうです。そしてここで一応、漫画的には1巻の最後のほうと、5巻の遣唐使に行く直前の太宰府で空海と最澄とを出会わせているのですが、史実では9巻に至っても、まだ2人は出会っていないんです(笑)。たぶん存在は知っていますし、手紙のやり取りはあるんですけれども、出会いというのは史実では確認はされていません。それを漫画的に、出会わないとしょうがないなと思って。出会っていないという史実もないので、できるだけ「ここで出会ってもおかしくないでしょうか?」というところで、漫画に描きました。
コメント
コメントを書く