
今回のテーマは「自分を知る」です。
自分を知るというと自己啓発のようで嫌ですが、様々な研究で、自分がどのようなことを求めていて、どのようなキャラクターで、どのような人生を歩みたいのか、本当は何をしている時が一番楽しくて何をしたいと思っているのか、このような自分を知ることを「自己省察」といい、この自己省察の能力が高ければ高いほど、実際の人生が良い方向に進むということが確認されています。
この自己省察と合わせてもうひとつ重要なのが、知的謙遜という考え方です。
Google など世界でも有名なトップの企業も、人生で成功したりビジネスで大きな成果を出すためには知的謙遜という能力が必要だとしています。
ですから、成功するためには知的謙遜が必要で、幸せになるためには自己省察が必要だということです。
自己省察は本当の自分を知るための能力、自分のことを客観的に見つめるための能力です。
そして、知的謙遜は自
コメント
コメントを書く(ID:42933544)
良い記事
(ID:97348328)
価値観リストに、経済的な、ストレートに言うとお金に関する事が出てこないのはなぜなのでしょう?
とココで聞いても理由は分からないですよね、すみません。