かつて、ソ連崩壊で冷戦が終結したことにより、沖縄に米軍基地を置く必要性は大幅に低下したため、グアムなどに移動するとの報道が大手メディアでも大きく扱っていた。それに慌てた日本政府が、思いやり予算の増額などで思いとどまらせたようだ。徴兵制のない米国では、兵員募集のためにはグアムと並んで「リゾート地での訓練」というメリットもあったためだ。 その後、米中関係が改善されて、今や世界一の友好国になった現在、中国と「目と鼻」の距離に米軍を置くことがむしろデメリットになってきた。 本来、米軍には「地元に歓迎されないところには基地を置かない」という原則がある。反対運動の激しい沖縄県と、「中国が攻めてくる」と不安を煽るために米軍にとどまって欲しい日本政府の板挟みになっているのではないか。 大手マスコミが政府の策略を忖度して、真実を伝えなくなっているのは、戦前の昭和10年頃とそっくりである。日本人は、同じ過ちを何度くり返したら気がつくのだろう。
チャンネルに入会
フォロー
孫崎享チャンネル
(ID:18982160)
かつて、ソ連崩壊で冷戦が終結したことにより、沖縄に米軍基地を置く必要性は大幅に低下したため、グアムなどに移動するとの報道が大手メディアでも大きく扱っていた。それに慌てた日本政府が、思いやり予算の増額などで思いとどまらせたようだ。徴兵制のない米国では、兵員募集のためにはグアムと並んで「リゾート地での訓練」というメリットもあったためだ。
その後、米中関係が改善されて、今や世界一の友好国になった現在、中国と「目と鼻」の距離に米軍を置くことがむしろデメリットになってきた。
本来、米軍には「地元に歓迎されないところには基地を置かない」という原則がある。反対運動の激しい沖縄県と、「中国が攻めてくる」と不安を煽るために米軍にとどまって欲しい日本政府の板挟みになっているのではないか。
大手マスコミが政府の策略を忖度して、真実を伝えなくなっているのは、戦前の昭和10年頃とそっくりである。日本人は、同じ過ちを何度くり返したら気がつくのだろう。