米国、天皇、為政者、国民の関係を読み解くうえで、大切な記録なのでしょう。
二つの支配関係が読み取れる。
① 米国=天皇のもとに日本国民がある。
② 米国の施政権を日本の政府が代行する。
日本政府の二面性があり、米国と日本国民の両方を満足させる政治を行わなければならない。過去の為政者は、この両者の間にあっていかに日本立場を主張していくかが重要であり、自己犠牲の上に、政治を行ってきたといえる。中曽根政治から変質は始まっているのであるが、安倍総理は露骨に米国に対して背反二面的立場を明確化している。集団的自衛権は、米国の要求に合わせ表面的には協力姿勢を見せながら、実行面では協力しないということである。靖国参拝問題も然り、中国と対立する姿勢を示しながら、集団的自衛権の米国に対する義理が確保できれば、中国との友好関係を促進しようとしています。米国としては日本との関係が極めてやりにくくなっていると見ることができないだろうか。日本の政治家としての姿勢が問われているともいえます。
(ID:18367902)
米国、天皇、為政者、国民の関係を読み解くうえで、大切な記録なのでしょう。
二つの支配関係が読み取れる。
① 米国=天皇のもとに日本国民がある。
② 米国の施政権を日本の政府が代行する。
日本政府の二面性があり、米国と日本国民の両方を満足させる政治を行わなければならない。過去の為政者は、この両者の間にあっていかに日本立場を主張していくかが重要であり、自己犠牲の上に、政治を行ってきたといえる。中曽根政治から変質は始まっているのであるが、安倍総理は露骨に米国に対して背反二面的立場を明確化している。集団的自衛権は、米国の要求に合わせ表面的には協力姿勢を見せながら、実行面では協力しないということである。靖国参拝問題も然り、中国と対立する姿勢を示しながら、集団的自衛権の米国に対する義理が確保できれば、中国との友好関係を促進しようとしています。米国としては日本との関係が極めてやりにくくなっていると見ることができないだろうか。日本の政治家としての姿勢が問われているともいえます。