change のコメント

パレスティナを支持する学生運動が拡大化する中で、イスラエルかパレスティナか「どちらの立場をとれ」という二者択一の運動が迫られている。全米の大学で起きている「分断」であり「自由に語れない空気」がキャンパスに充満しているといえる。

紛争を収めるため大学の管理者は「逮捕」「刑事告発」「学生の停学」など様々が強弁措置をとっており、学生と教職員の両方が抗議活動家への恩赦を要求している。内容は停学処分や法的記録を残さない要求である。

企業を支配しているのはシオニストでありイスラエルに対する過激な行動を取っている学生は差別の対象になる事が明らかな中で抗議行動を続けることは「人生の最大の危機」でもある。

学生の限界でもあるが、雇用されるのでなく自立して企業を始められる人は限られた才能を持った人たちであり複雑な状況に置かれている。60年安保が思い出される。運動が激しくなり親から電話があったが、学生運動の関与することを大変心配していた。当時の活動家はマスコミに行く人が多かったように記憶している。親の抵抗は少ないが米国の学生の複雑な揺れ動く気持ちがよく理解できる。

No.1 6ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

孫崎享チャンネル

孫崎享チャンネル

月額
¥110  (税込)
このチャンネルの詳細