change のコメント

中國は様々な経済発展を阻む原因が複合的に左右し、長期停滞・崩壊を覚悟しなければならないのでしょう。
①消費低迷は、産業の過剰生産能力と投資の削減によって、開発競争から価格競争になり物価の上がらないデフレの波に直面せざるを得ない。
②補助金問題、知的財産問題などで貿易摩擦が不可避であり、関税問題が再発するのでしょう。
③経済成長と失業率は相関関係があり、経済の成長が見込めなければ、失業率が高くなる。
④地方の債務問題軽減諸政策が図らなければ地方の活力が出てこない。
⑤採算無視のインフラ投資は財政の柔軟性を奪い取る。車が走っていない高速道路、ほとんど人が乗っていない高速鉄道網、人口の倍以上建設された住宅。
債務が公式にはGDPの286%といわれているが、相当上回るのでしょう。
中国企業による価格競争はデフレを促進する。消費が落ちれば失業者が増加する。輸出も世界的に不景気が続き持ち直すことなど期待できない。不動産の処理が遅れれば利息が付き雪だるまのように巨額の不良債権化する。中国内で活発な議論が出てくれば期待ができるが、現在の体制では経済が衰退の道を歩むとしか言えない。
海外の投資が期待できなくなり、企業の中国からの移転速度が速まれば中国は経済が崩壊する。

No.4 2ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

孫崎享チャンネル

孫崎享チャンネル

月額
¥110  (税込)
このチャンネルの詳細