change のコメント

孫崎さんの娘さんが意志さえあれば、日本のシンクタンク、役所、大学で働ける環境にあるのか、外国のように博士に対する配慮が整っているのかという点で大きな疑問を持っている。

現状の制度を保持、維持していこうとすれば、現在の社会制度の基本を覚え習慣づけることが必要であり、教育も暗記が中心になるのでしょう。

社会の中で、AI,ロボットなどが活躍する時代になれば、役所の機能も窓口業務から、相談業務に切り替わっていくのでしょう。また、現在のシステムでは外国との業務連携ができず、国際的標準に合わせていかなければ生産性がネックになってしまう。

新しい時代を創造する思考が欠かせない。創造する時間短縮が極めて大切になり、意思決定がスムーズに行えないと他国との連携がスムーズに進まない。
上部から下部迄スムーズな連携が欠かせず、流れを的確に見て変更していかなければ全体のシステムが正常に機能しない。常に問題意識を持たなければ対処できない。

日本の長所であり短所でもあるが、物事の決定が全体責任の形をとるため、創造性が欠落し、問題が解決しないしスピードが上がらない。生産性の向上ができないというのが現状の姿なのでしょう。

No.5 5ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

孫崎享チャンネル

孫崎享チャンネル

月額
¥110  (税込)
このチャンネルの詳細