りゃん のコメント

>>29
フレデイさんこんにちは

わたしは英米のパレスチナ問題に対する責任を否定しているわけではありませんよ。
今まで何度か書いてきたとおもいますけども。

わたしが言っているのはそれに加えてロシア(帝政ロシア、ソ連含む。以下同じ)にも
責任はあるでしょ、ということです。

その理由は
①事実そうみなすしかないから
②パレスチナ問題の解決には、ロシア(最近では中共も)の協力が不可欠だから
のふたつです。

①については、ポグロムだけでなく、イスラエル建国時のロシア(ソ連)の協力をあげています。

また、前に書いたことはありますが、建国までの責任をかえりみず、
第三次中東戦争などで、ソ連製の武器を売り、アラブ諸国とイスラエルとの緊張を高めたこともあります。ガザ問題なども、この戦争の結果にはじまります。(なお戦争の結果、米国製と比べてソ連製の武器がポンコツとわかり、エジプトなどはイスラエルや米国に対する方針をかえました)。

②については、イスラエルを消滅させようというのでは問題の解決にならないことを、
イスラエル消滅後のユダヤ難民問題の例をとりあげて説明しています。

また、イスラエル建国はまっとうなものであること(※)も説明しました。
その観点からみれば、
ハマス軍事組織による攻撃自体は不当なテロ攻撃とみなすしかないもので、イスラエルは
テロ攻撃してくるハマス軍事組織とは共存できないのです。ここを素直に認めない限り、
パレスチナ問題の解決はありませんよ。

※ フレデイさんはドネツク人民共和国の建国(今は予定通りロシアが併合しましたが)
をまっとうなものとおもっているでしょうが、あれとは比較のしようもないくらいまっとうなものです。それはこのスレの書き込みですでに説明しています。

「英米の地政学」というものでフレデイさんの言っているようなことを
言うひとはいるのでしょうが、
サウジと国交樹立しようというイスラエルが、国としてそういう方針を
とっているとはおもいませんね。

No.31 5ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

孫崎享チャンネル

孫崎享チャンネル

月額
¥110  (税込)
このチャンネルの詳細