中庸左派 のコメント

>>33
>>34

>英国、米国、イスラエルに問題があるのは勿論ですよ。

 ごまかしは自分ではないか?とってつけたような、英米批判は、第一義的問題が理解できていないか、偏向のどちらかだ。

 ま、その両方ってこともあるな。

>イスラエルにも非人道的な点があるとかでごまかす

 ごまかす?意味不明だ。ならば、何故可決された国連決議でハマス批判は避けられたのだ?国際世論はイスラエルの非人道的行為にも批判の目を向けている。

 イスラエルの非人道的行為、アパルトヘイト政策が大事な論点であることは論理的かつ常識的認識である。

 それを誘拐のみに焦点をあてるのは、ハナシのすり替え。それこそ、ごまかしだ。

>今回の戦闘でハマスに義があるとかってどういう意味なの?

 その点については、なんども書いた。繰り返さない。私のコメントを読み返せ。

>いまハマスは人質をまだ多数抱えているけど、それについては、どう考えているの?

 双方が即時停戦をするべきだ。

>最低でも即時無条件解放ですよね?

 小学生の質問は幼稚だな。

 現実的論理的常識的にハマスが無条件で人質を解放することはないだろう。勿論、私がハマスなら「無条件解放」するがな。

>歴史をこの手の議論に持ち出してはならない
という主張らしいが、まだそれを維持してるのか? うん?

 持ち出すな、というより無意味で、時間のムダと書いた。もう忘れたか?

 では、私からも質問だ。パレスチナ人に対するイスラエルの人種政策をアパルトヘイトと呼ぶ見方がある。

https://www.amnesty.org/en/latest/news/2022/02/israels-apartheid-against-palestinians-a-cruel-system-of-domination-and-a-crime-against-humanity/

 この点について、この見方を肯定するか、否定するか。答えろ。

 肯定するなら、ハマスの抵抗はテロであるか、否かを答えろ。誘拐を焦点にするのは、この際、ハナシのすり替えだから認めないことに留意するように。

No.35 7ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

孫崎享チャンネル

孫崎享チャンネル

月額
¥110  (税込)
このチャンネルの詳細