>>9 >読めないのを書くのはマスタベーション。なぜなら、人はこういうのを読まさせられると、「誰々のは冗長。意味も少ないものを・・・」とレッテル貼られます。つまり読んでもらえなくなる。 丁寧な説明や、論理は長くなるのが「普通」。私は、そう考えています。 短文は非論理であり、非道理ではないでしょうか? 論理、道理、説明は長いほうが良い。そして、その解釈をするヒトに知性や教養が問われている。 冗長な論理や説明であっても、受け手の知性や教養、良識が問われている。だから、単に、論理や説明を無視して、ハナから短く、結論だけを言え!は暴論ではないでしょうか? 大事なことは、論理、道理、良識であり、短文でわかりやすいかどうか、ではありません。
チャンネルに入会
フォロー
孫崎享チャンネル
(ID:119568177)
>>9
>読めないのを書くのはマスタベーション。なぜなら、人はこういうのを読まさせられると、「誰々のは冗長。意味も少ないものを・・・」とレッテル貼られます。つまり読んでもらえなくなる。
丁寧な説明や、論理は長くなるのが「普通」。私は、そう考えています。
短文は非論理であり、非道理ではないでしょうか?
論理、道理、説明は長いほうが良い。そして、その解釈をするヒトに知性や教養が問われている。
冗長な論理や説明であっても、受け手の知性や教養、良識が問われている。だから、単に、論理や説明を無視して、ハナから短く、結論だけを言え!は暴論ではないでしょうか?
大事なことは、論理、道理、良識であり、短文でわかりやすいかどうか、ではありません。