change のコメント

戦争が、1対1の大戦であれば、どこかで決着がつく。

近代は、必ず同盟関係がなくとも、応援団国がどちらにもつく。

決着を国連でつけようとしても、拒否権を持つ国が応援すれば、決着がつかない。戦争が長引き民間人の犠牲が大きくなっていく。ロシアのように兵士の死者数を無視して攻撃する姿を見ていると、人間を何と見ているのかと慨嘆してしまう。

核保有国で拒否権を持つ国が、戦争すれば、核の脅威が付きまとい決着がつかず長引いていく。

兵器が近代化し、殺戮の効果が大きくなり、民間人が巻き込まれ、悲惨な姿が世界に報道される。

戦争を止める・止める安全装置がなく、また、たとえ決着をつけるとしても、停戦であり、将来に禍根を残す。

国連を抜本的改革し、戦争を止めることができなければ、兵器は近代化し、軍需産業は需要が多くなり、戦争を是認する動きさえ是認される状況になっている。

米国が悪いといっても始まらない。核保有拒否権を持つ国全体が考えなければ、収まることなく、軍需産業国が喜ぶ世界を継続することになる。

No.1 7ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

孫崎享チャンネル

孫崎享チャンネル

月額
¥110  (税込)
このチャンネルの詳細