クルマ各社が国内であまりつくらないのは、 国内でクルマがどんどん売れる環境にない(クルマの価格、税金、保険、そのほかの維持費、若年者の人口等々) 現地政府が現地での生産を誘導する の両面あるでしょう。円安関係なく、国内でクルマを完成させることに固執する時代ではないとおもいます。そのなかで、さらに今後中国のリスクが高まっていく、あるいはひかえめにいっても透明性がなくなってゆくなか、また今後の技術革新の方向性もまだはっきりしないなか、どのようにサプライチェーンを再構成してゆくのかが問われているのだろうと思います。 その対応に失敗すれば、トヨタであっても吹き飛ぶようなことになりかねないとはおもいます。トヨタ含め何社かの株を持ってますが、トヨタは株主を大切にするという意味ではいい会社だとおもいますけどね。 ただ、前にもちょっと書いたけど、国内に工場がなくなった分、介護施設ではたらくひとびとがいるという面はあります。高齢者はこの点は感謝すべきだとおもいます。一時期外国人による介護ということもいわれていたけど、円安ではくる外国人は減るでしょう。
チャンネルに入会
フォロー
孫崎享チャンネル
(ID:13458971)
クルマ各社が国内であまりつくらないのは、
国内でクルマがどんどん売れる環境にない(クルマの価格、税金、保険、そのほかの維持費、若年者の人口等々)
現地政府が現地での生産を誘導する
の両面あるでしょう。円安関係なく、国内でクルマを完成させることに固執する時代ではないとおもいます。そのなかで、さらに今後中国のリスクが高まっていく、あるいはひかえめにいっても透明性がなくなってゆくなか、また今後の技術革新の方向性もまだはっきりしないなか、どのようにサプライチェーンを再構成してゆくのかが問われているのだろうと思います。
その対応に失敗すれば、トヨタであっても吹き飛ぶようなことになりかねないとはおもいます。トヨタ含め何社かの株を持ってますが、トヨタは株主を大切にするという意味ではいい会社だとおもいますけどね。
ただ、前にもちょっと書いたけど、国内に工場がなくなった分、介護施設ではたらくひとびとがいるという面はあります。高齢者はこの点は感謝すべきだとおもいます。一時期外国人による介護ということもいわれていたけど、円安ではくる外国人は減るでしょう。