
中国共産党の重要会議、中央委員会第6回総会(6中総会)8日から北京で開幕。習近平国家主席の権力基盤をより強固なものに→来年の党大会で習主席が3期目続投を宣言予定。 「歴史決議」予定。歴史決議は過去毛沢東時代の1945年と鄧小平時代の81年の2回のみ。
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
新着記事
- トランプ関税で米国経済はどうなるか。消費者心理は悪化。4月は5年ぶり低水準 期待指数も大幅低下、コンファレンス・ボード①米消費者信頼感指数は86.0(1985年を100)、前月から7.9ポイント低下、②今後12ヶ月間の米国景気後退の可能性72%。 2時間前
- トランプ政権、北朝鮮との会談に向けた戦略を練る。国務省と国家安全保障会議の高官も、北朝鮮に関する外部専門家との複数回の円卓会議に参加。駐北朝鮮スウェーデン大使がワシントンを訪問。北朝鮮の核開発の進展と外交的立場の強化(対露)→一期目に比し、トランプの優位性は後退。 1日前
- 「トランプ大統領の支持率6ポイント下落、39%に…政権発足100日では1945年以降「最低」(読売)RCP 平均(期間4/7 - 4/25)支持―45.3、不支持―52.4、英ガーディアン紙「悲しいことに大統領2期目はすでに米史上最悪の無法と独裁主義に陥っている。」 2日前
- WP[階段を「短時間」登ることで、高齢者の脚力が向上する可能性がある、手軽に筋力強化できる方法]、効用:①心肺機能の向上、②下肢筋力の強化: ③カロリー消費:、④ 骨密度の向上: 3日前
- トランプ政権、関税交渉の合理化に向けたロードマップを発表。今後2ヶ月間、新枠組みの中で主要貿易相手国約18カ国と段階的に交渉を進める予定。当初計画では、1週間目に6カ国、2週間目に6カ国、3週間目に6カ国が協議に参加。合意に至らない国々には相互関税が課される 4日前
コメント
コメントを書く(ID:19005377)
>>10
確かにシンガポールは民主主義国ではありませんね。合作して独立まで行ったのにその後共産主義者を追放しました。
二大政党制はおっしゃるように一党独裁の親戚ですね。
自民党は憲法を空文化し日本は独裁体制に突入していると見てます。何故、今、憲法を変えようとするのか、理解できません。憲法を変えたら、アジア全体にALERTが布かれ、特に中国のナショナリズムが燃え盛るでしょう。
中国とロシアがとても強いので日米は手が出せず日本人は助かってます。あと5年も経てば、中露コンビは盤石となり、米国はおとなしくなるでしょう。それに従い、日本の右翼も大人しくなるでしょう。
(ID:21835634)
>>11
はい、わたしは中国が民主主義国ではないと文句をつける国の多くが
自分は共産党を非合法化していることに口を拭っている二枚舌に
どうしようもない腹立たしさを感じてきました。
結社の自由がある国では共産党の非合法化ができませんが、その場合
共産党に関わるとは公務員になれないなどの実際的なハードルを課します。
西側先進国の多くがそれをやっています。
中国はそれに文句をつけない...内政干渉だから...
(いやいや、わたしは中国は他国の共産党員がどうなろうと知ったことではない
ということだろうと思います、スハルトが50万の左翼を殺したのも座視しましたし)
まあしかし、中国は原理原則を守る国であることはリッパです。
平気で二枚舌、二重基準をやる西側先進国にくらべて。
(ID:12388042)
>>12
共産主義はソ連の「他国の共産党を支援」と中國の「非同盟。内政不干渉」と違う思想ですよね。
私も60年代は「資本主義国」は打倒と思っていましたが、それでは資本主義勢力が共産主義者を打倒となります。
当然お互い正義の戦争となりますね。ソ連が崩壊し中國が存続し、米中がどちらが勝利か、基本的には経済がどちらが
発展するかではないでしょうか?もう核戦争でどちらが勝利はありません。私はウインウイン中國の勝利間違いなしと
思っています。