表面的な共産党の強化で目くらましをしても、実態経済に対する金融政策の一貫性欠如が大きな混乱を引き起こすのではないか。 景気拡大の中で債務が拡大し過剰債務が懸念される。中国の信用低下につながりかねない。 資金繰り支援の背景は、国際商品の上昇に伴う業績圧迫があるが、先物市場を通じて無理やり価格統制を図ろうとしている。価格上昇に対して金融緩和するなどは狂っているとしか言えない。 当局の対応は、市場メカニズムや価格メカニズムにゆがみを与えるものでしかないのに、弊害をすべて公的部門が背負う無茶苦茶な対応をしているといえる。 すなわち、金融市場・物価政策・人民元相場への対応に一貫性がなくバラバラであり、今後金融市場が混乱していくのでしょう。体面にこだわる習近平体制の限界が見え始めた。経済が高度成長しているときは強引さが成功するが、成長が鈍化すれば鈍化した状況に合わせなければ、経済が大きく混乱する。中国が抱えたジレンマである。
チャンネルに入会
フォロー
孫崎享チャンネル
(ID:18367902)
表面的な共産党の強化で目くらましをしても、実態経済に対する金融政策の一貫性欠如が大きな混乱を引き起こすのではないか。
景気拡大の中で債務が拡大し過剰債務が懸念される。中国の信用低下につながりかねない。
資金繰り支援の背景は、国際商品の上昇に伴う業績圧迫があるが、先物市場を通じて無理やり価格統制を図ろうとしている。価格上昇に対して金融緩和するなどは狂っているとしか言えない。
当局の対応は、市場メカニズムや価格メカニズムにゆがみを与えるものでしかないのに、弊害をすべて公的部門が背負う無茶苦茶な対応をしているといえる。
すなわち、金融市場・物価政策・人民元相場への対応に一貫性がなくバラバラであり、今後金融市場が混乱していくのでしょう。体面にこだわる習近平体制の限界が見え始めた。経済が高度成長しているときは強引さが成功するが、成長が鈍化すれば鈍化した状況に合わせなければ、経済が大きく混乱する。中国が抱えたジレンマである。