米国は自国が核兵器を使うか使わないか、日本(というか米国以外の国)に決めさせることはない。もちろん米国以外の核保有国も同じだ。 この常識が頭に入っていれば、「JHの工作」なのかもしれないし「JHの工作だという工作」なのかもしれないし、「JHの工作だという工作だという工作・・・」なのかもしれないが、いずれにせよ、この問題についてよく考えてみようとおもうだろう。 好きに考えればいいのだが、もしかしたら考える際の参考になるかもしれないことを三点書いておこう。 まず、日本政府は本当にバカなのだろうか。外務省は「一般論では核の先制不使用は全核保有国が検証可能な形で同時に行わなければ有意義でない」「現実の脅威に適切に対処しながら核軍縮を進めることは適切と考える」といっているのであり、核の先制不使用に反対だといっているわけではない。むしろよく考えれば、外務省の態度は核の先制不使用に対して「検証という条件があれば賛成」といっているとわかるだろう。 孫崎さんはNPTのことをはなしに出しているが、当時は北朝鮮が核で日本をおどすようなこともなかった。また、NPTでは核兵器保有国に誠実に核軍縮交渉を行う義務があるが、現状守られているとは言えないのは明らかだ。 つまり当時とは国際環境がかわっておりNPT体制も破綻に瀕している。こういう状況で、米国等が核の先制不使用を口先だけ言っても、「日本を核攻撃しないような国際合意を形成していくことは日本の国益になる。極めて単純明快なことである」と言えるのだろうか。 ロシア(ソ連)は、中立条約を破って日本を侵略した国である。中国は現代において、国連海洋法条約にもとづく裁判を「紙くず」といった国である。米国などさらに信用できないのではないか。そうであれば、検証のない合意など、それこそ日本の国益に1ミリも益しない。逆に、核保有国が本気で先制不使用を考えるなら、検証に応じるはずなのである。 日本政府は、バカなのではなく賢いから慎重なのだ。 次に、現代の実際の戦争において、核が使われることはありうるのか。 あまり一般の考慮にはいってないかもしれないが、現代の核兵器のなかには、小型戦術核として、限定された範囲内で破壊力を発揮するものがある。尖閣くらいでは使われないだろうが、たとえば、中国軍が台湾を侵略したときに、米国によって中国軍に対して使われる可能性はあるのである。これが使われたからといって、中国は米国の都市を核兵器攻撃するわけにはいかないだろう。バランスを失するからである。台湾にいる米軍にたいして使う可能性はあるが、米軍は守る側だから台湾の一般市民とともにいたり、あるいは英仏独軍とともにいたりするだろう。こういう相手を中国は核攻撃はしにくいだろう。 台湾防衛とはいえ、実際に米国が小型戦術核兵器を使う可能性はとても低い。低いが、「もしかしたら使うかもしれない」と中国側がおもう限りは、台湾侵略に対して一定の抑止力は発揮するのである。 三番目は、孫崎さんの議論についてである。孫崎さんは、以前はキッシンジャー理論をもちだして、核兵器保有国同士は戦争しない(から米国は日本を守らない)、と言っていた。最近は中国が米国に勝つ(から米国は日本を守らない)と言っている。以前は米中はたたかわないといっていたのに、最近はその前提を捨てている。日本を守らないという結論は同じでも、前提がかわっているのだ。 しかも、中国が米国に勝つというのは、通常兵器での戦争を考えた場合だという部分を、知らないはずはないのに、いわない。上で述べたように、小型戦術核まで使っていいなら、米国側は、勝たないまでも、負けない可能性はあるのだ。 しかしそういう率直な議論はしないで、今回のような議論をする。なぜだろうか。
チャンネルに入会
フォロー
孫崎享チャンネル
(ID:13458971)
米国は自国が核兵器を使うか使わないか、日本(というか米国以外の国)に決めさせることはない。もちろん米国以外の核保有国も同じだ。
この常識が頭に入っていれば、「JHの工作」なのかもしれないし「JHの工作だという工作」なのかもしれないし、「JHの工作だという工作だという工作・・・」なのかもしれないが、いずれにせよ、この問題についてよく考えてみようとおもうだろう。
好きに考えればいいのだが、もしかしたら考える際の参考になるかもしれないことを三点書いておこう。
まず、日本政府は本当にバカなのだろうか。外務省は「一般論では核の先制不使用は全核保有国が検証可能な形で同時に行わなければ有意義でない」「現実の脅威に適切に対処しながら核軍縮を進めることは適切と考える」といっているのであり、核の先制不使用に反対だといっているわけではない。むしろよく考えれば、外務省の態度は核の先制不使用に対して「検証という条件があれば賛成」といっているとわかるだろう。
孫崎さんはNPTのことをはなしに出しているが、当時は北朝鮮が核で日本をおどすようなこともなかった。また、NPTでは核兵器保有国に誠実に核軍縮交渉を行う義務があるが、現状守られているとは言えないのは明らかだ。
つまり当時とは国際環境がかわっておりNPT体制も破綻に瀕している。こういう状況で、米国等が核の先制不使用を口先だけ言っても、「日本を核攻撃しないような国際合意を形成していくことは日本の国益になる。極めて単純明快なことである」と言えるのだろうか。
ロシア(ソ連)は、中立条約を破って日本を侵略した国である。中国は現代において、国連海洋法条約にもとづく裁判を「紙くず」といった国である。米国などさらに信用できないのではないか。そうであれば、検証のない合意など、それこそ日本の国益に1ミリも益しない。逆に、核保有国が本気で先制不使用を考えるなら、検証に応じるはずなのである。
日本政府は、バカなのではなく賢いから慎重なのだ。
次に、現代の実際の戦争において、核が使われることはありうるのか。
あまり一般の考慮にはいってないかもしれないが、現代の核兵器のなかには、小型戦術核として、限定された範囲内で破壊力を発揮するものがある。尖閣くらいでは使われないだろうが、たとえば、中国軍が台湾を侵略したときに、米国によって中国軍に対して使われる可能性はあるのである。これが使われたからといって、中国は米国の都市を核兵器攻撃するわけにはいかないだろう。バランスを失するからである。台湾にいる米軍にたいして使う可能性はあるが、米軍は守る側だから台湾の一般市民とともにいたり、あるいは英仏独軍とともにいたりするだろう。こういう相手を中国は核攻撃はしにくいだろう。
台湾防衛とはいえ、実際に米国が小型戦術核兵器を使う可能性はとても低い。低いが、「もしかしたら使うかもしれない」と中国側がおもう限りは、台湾侵略に対して一定の抑止力は発揮するのである。
三番目は、孫崎さんの議論についてである。孫崎さんは、以前はキッシンジャー理論をもちだして、核兵器保有国同士は戦争しない(から米国は日本を守らない)、と言っていた。最近は中国が米国に勝つ(から米国は日本を守らない)と言っている。以前は米中はたたかわないといっていたのに、最近はその前提を捨てている。日本を守らないという結論は同じでも、前提がかわっているのだ。
しかも、中国が米国に勝つというのは、通常兵器での戦争を考えた場合だという部分を、知らないはずはないのに、いわない。上で述べたように、小型戦術核まで使っていいなら、米国側は、勝たないまでも、負けない可能性はあるのだ。
しかしそういう率直な議論はしないで、今回のような議論をする。なぜだろうか。