>>10 おっしゃる通り「中国」の汚さと米国のそれはもう 次元が違います。 中国の汚さは国益のリアルな追及ということで理解 されます。 国を発展させるためにできることは全てやる、という ことですね。 そりためには米国に対してへつらうことも辞さない。 その間に米国経済と自国のそれをリンクさせる、しっかりと。 お互いに相手が必要不可欠となるように。 そして、いざリンクを解けばより多く被害を被るのは相手のほう とする。 中国の政治家ほど頭の良い政治家たちは果たして世界史の中に いただろうかと思います。 ひっそりとしかし素早く米国を抜く、その目的のために中国は 代償を払ってきました。 できれば2030年頃までは米国ともめたくはなかったでしょう。 でもトランプが現れた。 中国は次期大統領が決まるまでは遠慮していた。 でもバイデンがトランプの対中国強硬路線を踏襲するなら もう遠慮はしないでしょう。 たとえ返り血を浴びようとも米国を叩き潰す、その方向に 舵を切ることになります。 この先の5年くらいは世界史の巨大な変動期となるでしょう。 ついに覇権国家米国の終わりの始まりをみることになります。 楽しみでしかたがない。
チャンネルに入会
フォロー
孫崎享チャンネル
(ID:21835634)
>>10
おっしゃる通り「中国」の汚さと米国のそれはもう
次元が違います。
中国の汚さは国益のリアルな追及ということで理解
されます。
国を発展させるためにできることは全てやる、という
ことですね。
そりためには米国に対してへつらうことも辞さない。
その間に米国経済と自国のそれをリンクさせる、しっかりと。
お互いに相手が必要不可欠となるように。
そして、いざリンクを解けばより多く被害を被るのは相手のほう
とする。
中国の政治家ほど頭の良い政治家たちは果たして世界史の中に
いただろうかと思います。
ひっそりとしかし素早く米国を抜く、その目的のために中国は
代償を払ってきました。
できれば2030年頃までは米国ともめたくはなかったでしょう。
でもトランプが現れた。
中国は次期大統領が決まるまでは遠慮していた。
でもバイデンがトランプの対中国強硬路線を踏襲するなら
もう遠慮はしないでしょう。
たとえ返り血を浴びようとも米国を叩き潰す、その方向に
舵を切ることになります。
この先の5年くらいは世界史の巨大な変動期となるでしょう。
ついに覇権国家米国の終わりの始まりをみることになります。
楽しみでしかたがない。