沖縄タイムス社説[政令恩赦決定]合理性も説得力もない、20日
慶弔時の慣例とはいえ、三権分立の原則を揺るがしかねない、合理性のない制度である。「時代に合わない」との国民の声に耳を傾けるべきだ。
政府は、天皇陛下が即位を宣言する「即位礼正殿の儀」に合わせ、恩赦の実施を閣議決定した。国の慶弔に際しての恩赦は、天皇、皇后両陛下の結婚以来26年ぶり、現憲法下では11回目となる。
今回実施されるのは、政令によって一律に救済する「政令恩赦」である。罰金刑を受け、納付から3年以上経過した人に対し、資格を回復する「復権」がなされる。
対象者は約55万人に上り、そのうちの8割超が道路交通法など交通法令違反で、公職選挙法違反者も約430人含まれている。
罰金刑を受けると医師や看護師といった国家資格を5年間得られないが、復権の対象となれば国家試験を受けられるようになる。公選法の場合は公民権が回復し、
コメント
コメントを書く(ID:30578355)
たとえば冤罪被害者の救済など、「他の方法をもってしては救えない誤判の救済」「(法務省「恩赦制度審議会最終報告書」)としてのみ活用されるのであればともかく、それ以外にはまったく現代的な意義を持たない制度である。
(ID:21835634)
恩赦とは憲法違反の可能性がきわめて濃い。
まともな判事がまともな判決文を書けば多分違憲となる。
違憲の疑いが少しでもあることはあえてすることはない。
m.m.さんのおっしゃるようにする理由がない。
情けない国だなあ。
(ID:21835634)
憲法の明文を違憲というのはおかしいだろう、とあるが
たとえば憲法14条にうたわれた、万人の法の下の平等と
1条の天皇の地位を定めたことには大いに矛盾があると
指摘することはできる。
並存は無理だろう、どちらかを選べ、と。