日銀の金融緩和で強いインフレが懸念されています。 資源が無い日本に最も必要なことは、最後は色々な分野の人的資産の維持になると思います。 それが >最近、旧帝大の国立大学の教授の話を伺った。 「かつて500万円与えられていた研究費が今では30万円しかこない」と話された。< との話は人的資産の維持を将来困難にするのではないかと懸念します。 日本はサウジのように石油も採れない。米国のように広大な沃野や資源も日本に無い。 最後は色々な分野の勤労勤勉な日本人の人的資産となります。 今のところインフレを免れている理由は輸入が滞りなく出来ていることと 国内に生産設備や各種のインフラが維持され、農地・漁場も維持され各種行政も維持され 色々な分野の勤労勤勉な日本人の人的資産が維持されていること思います。 インフラ維持のために設計技術者や職人も一定程度維持も必要です。結局は人的資源に行き着きます。 輸入維持も重要ですが。 この有形資産・無形資産を維持できなくなればインフレが加速。 海外投資家に日本国債や日本円を叩き売られる時が来ます。 輸入維持と各種の有形資産・無形資産を維持が円の通貨の安全保障ですかね。 外務省の方々には通貨の安全保障の一つのために頑張って頂きたいと思っています。
チャンネルに入会
フォロー
孫崎享チャンネル
(ID:20213179)
日銀の金融緩和で強いインフレが懸念されています。
資源が無い日本に最も必要なことは、最後は色々な分野の人的資産の維持になると思います。
それが
>最近、旧帝大の国立大学の教授の話を伺った。
「かつて500万円与えられていた研究費が今では30万円しかこない」と話された。<
との話は人的資産の維持を将来困難にするのではないかと懸念します。
日本はサウジのように石油も採れない。米国のように広大な沃野や資源も日本に無い。
最後は色々な分野の勤労勤勉な日本人の人的資産となります。
今のところインフレを免れている理由は輸入が滞りなく出来ていることと
国内に生産設備や各種のインフラが維持され、農地・漁場も維持され各種行政も維持され
色々な分野の勤労勤勉な日本人の人的資産が維持されていること思います。
インフラ維持のために設計技術者や職人も一定程度維持も必要です。結局は人的資源に行き着きます。
輸入維持も重要ですが。
この有形資産・無形資産を維持できなくなればインフレが加速。
海外投資家に日本国債や日本円を叩き売られる時が来ます。
輸入維持と各種の有形資産・無形資産を維持が円の通貨の安全保障ですかね。
外務省の方々には通貨の安全保障の一つのために頑張って頂きたいと思っています。