昔懐かしい野球少年の時代を思い出しています。 現在のようにモノが豊かでなく、また野球具など買ってもらえないことが子供心に分かり、バットはナイフで削って作り、ミットは厚手の布を手縫いして作り、ボールも糸をまいたりして、何も苦痛もなく、野球をやりたい一心で、一生懸命に作ったことを思い出す。 私は、学生野球より、プロ野球の「赤バット」の川上、「青バット」の大下、「物干しざお」の藤村にあこがれて、写真入りのメンコ(名前は不確か)をたくさん集め、仲間同士で交換したことも思い出す。 歴史をひも解くと、1945年11月18日に神宮で早大対慶大戦が行われた。同じ年11月23日にプロ野球東西対抗戦があり、1946年には、学生野球、社会人野球、プロ野球が行われ始めたが、野球の復活は、GHQの占領政策の中で行われたとみるべきでしょう。学生の野球復活にかけた先人たちの史実に基づいたフィクションとしてみれば面白そうであり、図書館で見られるようであれば読んでみたい。
チャンネルに入会
フォロー
孫崎享チャンネル
(ID:18367902)
昔懐かしい野球少年の時代を思い出しています。
現在のようにモノが豊かでなく、また野球具など買ってもらえないことが子供心に分かり、バットはナイフで削って作り、ミットは厚手の布を手縫いして作り、ボールも糸をまいたりして、何も苦痛もなく、野球をやりたい一心で、一生懸命に作ったことを思い出す。
私は、学生野球より、プロ野球の「赤バット」の川上、「青バット」の大下、「物干しざお」の藤村にあこがれて、写真入りのメンコ(名前は不確か)をたくさん集め、仲間同士で交換したことも思い出す。
歴史をひも解くと、1945年11月18日に神宮で早大対慶大戦が行われた。同じ年11月23日にプロ野球東西対抗戦があり、1946年には、学生野球、社会人野球、プロ野球が行われ始めたが、野球の復活は、GHQの占領政策の中で行われたとみるべきでしょう。学生の野球復活にかけた先人たちの史実に基づいたフィクションとしてみれば面白そうであり、図書館で見られるようであれば読んでみたい。