長年歴史的に培われて来た「統治方法」の完成版です。この大前提は「誰が何を考え、いかに行動しているか」を個人レベルで把握されていることです。そして、それが組織員全員に周知され得る環境にあることです。また、その個人の考え、行動が組織全体の意に反する場合、絶対的な権力によって是正ないし、排除される条件になっていることです。いわゆる全体主義的なしくみが出来ていることです。日本では江戸時代からその土壌は培われています。 今、教育現場をよく問題にされますが、基本的な原型は社会の現場、すなわち職場にあります。「しっかりした企業」は、労務管理のプロと警察の天下りを職場管理に専念させています。社員は頭の片隅には必ず「会社は自分をどう見ているか?」「【誤解】されるようなことはないだろうか?」と言う意識を置いて仕事をしています。だから、自分の自覚的な意思だけでなく他動的な意思でも働き、過労死や鬱が続出しているのです。その実社会の反映が教育の世界でもあります。会社では、個性よりも強調性、教育現場では、団体行動重視。メデイアの芸人は「空気を読む」を暗黙の裡に重視します。 集団主義で得をするのは、一番上で命令っする人と、すぐ下で庶民を好きに動かす人です。あとは、強権を振るって協力する闇勢力です。もう、日本人も、この欺瞞的な”しかけ”に気付き、反撃を開始すべき時です。 なお、問1、2、3、4の回答は、NO2様と同じです。
チャンネルに入会
フォロー
孫崎享チャンネル
(ID:34798218)
長年歴史的に培われて来た「統治方法」の完成版です。この大前提は「誰が何を考え、いかに行動しているか」を個人レベルで把握されていることです。そして、それが組織員全員に周知され得る環境にあることです。また、その個人の考え、行動が組織全体の意に反する場合、絶対的な権力によって是正ないし、排除される条件になっていることです。いわゆる全体主義的なしくみが出来ていることです。日本では江戸時代からその土壌は培われています。
今、教育現場をよく問題にされますが、基本的な原型は社会の現場、すなわち職場にあります。「しっかりした企業」は、労務管理のプロと警察の天下りを職場管理に専念させています。社員は頭の片隅には必ず「会社は自分をどう見ているか?」「【誤解】されるようなことはないだろうか?」と言う意識を置いて仕事をしています。だから、自分の自覚的な意思だけでなく他動的な意思でも働き、過労死や鬱が続出しているのです。その実社会の反映が教育の世界でもあります。会社では、個性よりも強調性、教育現場では、団体行動重視。メデイアの芸人は「空気を読む」を暗黙の裡に重視します。
集団主義で得をするのは、一番上で命令っする人と、すぐ下で庶民を好きに動かす人です。あとは、強権を振るって協力する闇勢力です。もう、日本人も、この欺瞞的な”しかけ”に気付き、反撃を開始すべき時です。
なお、問1、2、3、4の回答は、NO2様と同じです。